京つう

イベント  |伏見区

新規登録ログインヘルプ



こちらです。
http://www.asahi.com/articles/ASHDN62LPHDNUGTB00W.html?ref=yahoo
(以下は、動画内の発言等です)
「やっぱり、この看板を遺したうえで、復興して、原発事故のですね、その痛みを伝えるためにもですね、残してほしかったです、この場所で。その悔しい思いを、メッセージにしました」(プラカード2枚。「撤去が復興?」「過去は消せず」。看板の標語は、「原子力明るい未来のエネルギー」)。  


Posted by いざぁりん  at 23:43
Posted by いざぁりん  at 23:22
こちらです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151219-00000134-sph-ent
(以下は、コピーです)
 20日に最終話を迎えるTBS系連続ドラマ「下町ロケット」(日曜・後9時)が19日、クランクアップした。18日夜から神奈川県内で行われた撮影は物語のクライマックス。阿部寛(51)が演じる主人公・佃航平と、小泉孝太郎(37)が演じるサヤマ製作所の椎名社長が、激しく感情をぶつけ合う“最終決戦”だ。

【写真】阿部寛から「ありがとう」と言われ自信になった竹内涼真

 このシーンだけで約6時間を要し、終了は午前4時半。2人が命を削った極限バトルの現場に有野博幸記者(37)が潜入した。

 撮影現場は神奈川・茅ケ崎市。サヤマ製作所として使用された産業・研究機関向け真空装置メーカー「アルバック」の本社だ。夜10時、静まり返ったオフィスに足を踏み入れた。

 佃(阿部)VS椎名(小泉)。2人のラストバトルが最後に残されたシーンだ。台本26ページ分の膨大なセリフが用意されていた。お互いの過去、因縁、技術者としてのプライド、あらゆる感情を爆発させる。ストレートなセリフの応酬だが、感動的なフレーズが盛り込まれ、胸を打つ。シーンを数個のパーツに分けて撮影するのだが、1つのシーンを角度を変えて何度も撮る。8回も9回も。スタッフには妥協を許さない緊張感が漂っていた。

 休憩時間。2人に会話はない。阿部が物思いにふけるように辺りをゆっくり歩いていたのに対し、小泉はじーっとイスに座り集中力を高めていた。阿部が語尾に力を込めて怒号を響かせれば、小泉は腹の底から、ふつふつと沸き起こる怒りを静かに吐き出す。俳優として脂が乗りきっている阿部に、初めて悪役を演じる小泉が必死に食らいつく。

 午前1時半の終了予定は大幅に延長され、終わったのは午前4時半。久々の徹夜となったが、2人の演技に引き込まれ、全く眠気は感じなかった。クランクアップの瞬間、阿部は「命を削って作った作品。最高の結果を残せたと思います」と語り、目には光るものがあった。疲れているはずなのに、その表情は、すがすがしさに満ちていた。小泉は「こんなに長く濃い1か月半は、経験したことがない」と充実感を漂わせていた。

 通常、連続ドラマは、編集の時間などを計算し、余裕を持って、撮影するが、このドラマは違った。ギリギリまで撮影を続けた。「半沢直樹」など20年以上にわたり、ドラマに携わる伊與田英徳プロデューサー(48)は「こんなタイトなのは初めて。役者さんには申し訳ないけど、この状況だからこそのホットな芝居にも期待している」と明かした。

 この日の撮影は、最終回の放送では約15分間にギュッと凝縮される。6時間の2人のバトルが、どのように表現されているのか、夜9時が待てない。  


Posted by いざぁりん  at 23:21
こちらです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151221-00000093-spnannex-ent
(以下は、コピーです)
 20日放送のTBS系日曜劇場「下町ロケット」(日曜後9・00)の最終回(第10話)の平均視聴率が、今年の民放連続ドラマ最高の22・3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録した。高い視聴率と人気を支えた背景の一つに、仕事での「夢」を熱く語る、阿部寛(51)演じる佃航平に共感した、普段はドラマをあまり見ない中高年視聴者の存在があった。

【写真】この人のひと言もシビれた 佃製作所の大番頭・殿村部長

 「72歳の父は佃製作所よりも小さい町工場を経営していた。そんな父が毎週日曜日、テレビの前でじっと下町ロケットを見ていた。ドラマなんて時代劇ぐらいしか見ない父が…。番組が終わると、無言でしばらく動かないが、なんだか目がうるんでいるようで」と話すのは、家族で「下町ロケット」を観賞していたという、東京都江戸川区の男性(38)。この男性の父親のように、中高年層の熱心な視聴者だったという傾向がうかがわれる。

 TBSの公式ホームページにある「ファンメッセージ」を見ると、中高年、特に佃製作所のような町工場で働く、あるいは働いていたという技術者からの投稿も目立つ。また、データニュース社(東京)のテレビ視聴アンケート「テレビウォッチャー」(対象3000人)によると、最終回直前の第9話(12月13日放映)では、番組を見たという50歳以上の男性接触数は全体の約21%。ドラマを日常的に見る35~49歳女性の約19%を上回り、50歳以上の女性層ともほぼ変わらない数値を記録。最終回でもその傾向は変わらないようだ。

 日本の事業所規模別構成比(2013年、日本国勢図会)によると、佃製作所のような中小の工場(事業所、従業員数299人以下)が全体の99・2%を占め、大工場は1%に満たない。中小工場の従業者数も全体の70%を超え、いわば多くの人が、それぞれ作っているものは違えど、佃製作所のように日々奮闘しているのである。「どんな難問にも必ず答えはある」「挫折を経験したことのない者は、何も新しいことに挑戦したことがない者だ」「技術は嘘をつかない」夢、プライド…。ドラマではあるが、佃社長の立場がよく分かるからこそ、その言葉に胸を熱くし、涙を流しながらうなずいた人も多かったはずだ。

 誰もがかっこいいヒーローになれるわけではないし、いい年をして挑戦なんて…という声も聞こえてくる。それでも「自分にも何かできるかもしれない」と、視聴者にもう一度思い起こさせるきっかけになったドラマだったからこそ、今年1位の視聴率という有終の美を飾ることができたのではないだろうか。  


Posted by いざぁりん  at 23:19
安倍内閣にふさわしい曲、ですね。
http://www.geocities.jp/the_longest_letter1920/hotaru_no_hikari.html
(以下は、コピーです)
蛍の光

これは今でも卒業式に歌われる定番の卒業ソングですね。最近まで知らなかったのですが、この曲4番まであるようです。しかし、普通は1番か2番までしか歌いません。なぜかは歌詞を見ればわかります。
原文

蛍の光 窓の雪
書読む月日 重ねつつ
いつしか年も すぎの戸を
開けてぞ今朝は 別れゆく

とまるも行くも 限りとて
互みに思う 千万の
心のはしを ひとことに
幸くとばかり 歌うなり

筑紫のきわみ 陸の奥
海山遠く へだつとも
その真心は へだてなく
ひとえに尽くせ 国のため

千島の奥も 沖縄も
八洲のうちの まもりなり
いたらん国に いさおしく
つとめよわがせ つつがなく

読み方(現代仮名遣いで)

ほたるのひかり まどのゆき
ふみよむつきひ かさねつつ
いつしかとしも すぎのとを
あけてぞけさは わかれゆく

とまるもゆくも かぎりとて
かたみにおもう ちよろずの
こころのはしを ひとことに
さきくとばかり うとうなり

つくしのきわみ みちのおく
うみやまとおく へだつとも
そのまごころは へだてなく
ひとえにつくせ くにのため

ちしまのおくも おきなわも
やしまのうちの まもりなり
いたらんくにに いさおしく
つとめよわがせ つつがなく

意味

蛍の光や雪に反射して窓から差し込む月の光を使って
書物を読む日々を重ねていると
いつの間にか年月が過ぎ去っていき
今朝は杉でできた扉を開けてクラスメートと別れていく

ふるさとに残る者もふるさとから出るものも今日限りでお別れということで
互いに思う何千、何万という
心の端々をたった一言
「無事で」とばかりに歌うのである

九州の果てであろうと東北の奥であろうと
海や山が遠く隔てたとしても
真心だけは場所に関係なく
ひたすらに力を尽くせお国のために

千島列島の奥も沖縄も
日本の支配下にある
日本の支配が届かない国には勇敢に
「仕事」をしてください男性のみなさん、どうぞご無事で

解説

○蛍の光 窓の雪
これは、灯油も買えなかった苦学生が蛍を捕まえてその光を利用したり、窓から差し込む雪の照り返しを利用したりして夜も勉強をし、その人は立派な役人になったという中国の有名な故事を元にした歌詞です。「蛍雪の功(けいせつのこう)」という言葉としても残っています。

○書読む月日 重ねつつ
前の歌詞を受けて、そんな苦労をしながら書物を読む日々を重ねながらという意味です。

○いつしか年も すぎの戸を
これはそのままなのですが、「すぎの戸を」の「すぎ」は「過ぎ」と「杉」の掛け言葉です。ですから、「いつの間にか年月が過ぎ、杉の戸を」と訳すのがいいでしょう。

○開けてぞ今朝は 別れゆく
これはそのままです。「杉の戸を開けて今朝はクラスメートと別れていく」という意味です。

○とまるも行くも 限りとて
「とまる」はここではその土地にとどまること、「行く」はその土地から別の土地に出て行くことを表します。また、「とまるも行くも」は「者」が省略されていると考えられるので、「ふるさとに残る者も出て行く者も」と訳すのがいいでしょう。

○互みに思う 千万の
「互み」は「互いに」という意味です。「別れる人々がそれぞれ抱くたくさんの思い」という感じでしょうか。

○心のはしを ひとことに
前の歌詞と合わせて、「たくさんの思いの端々を一言にまとめて」という感じです。

○幸くとばかり 歌うなり
「幸く」は「無事で」という意味です。これも前の歌詞と合わせて、「たくさんの思いを無事でという一言にまとめて歌うのである」という感じです。

○筑紫のきわみ 陸の奥
「筑紫」は九州の事、「陸の奥」は「みちのく」、つまり東北の事です。どちらも中心から遠く離れた土地の例として挙げられています。

○海山遠く へだつとも
これはそのまま、「海や山が遠く隔てても」という意味です。

○その真心は へだてなく
これもそのままです。前の歌詞を受けて「その真心はどんなに遠く離れた場所であろうとも隔たることなく」という意味です。

○ひとえに尽くせ 国のため
「ひとえに」は「ただひたすらに」ということ。「国のため」は当然「日本国のために」ということです。戦前に生まれた歌詞なので軍国色がありありと出ています。

○千島の奥も 沖縄も
「千島」は「千島列島」の略で、「沖縄」と同時に「日本」の範囲を表現しています。

○八洲のうちの まもりなり
「八洲」は「日本」の別の言い方で、「日本」より上品な言い方です。前の歌詞と合わせて、「千島列島から沖縄までは日本の支配下にある」といった感じでしょうか。

○いたらん国に いさおしく
「いたらん」は「日本の支配が及ばない」、「いさおしく」は「勇敢に」ということで、全体で「日本の支配が及ばない国には勇敢に」という意味です。

○つとめよわがせ つつがなく
「わがせ」は女性が夫や恋人、男兄弟を親しみを込めて呼ぶ言葉、「つつがなく」は「無事に」という意味です。夫や彼氏、兄弟には他国を支配できるようがんばって欲しいという感じの意味です。

  


Posted by いざぁりん  at 23:15

2015年12月21日

「子供部屋の夢」

良い曲、良い演奏、です。
http://musmus.main.jp/bgm.html  


Posted by いざぁりん  at 23:12
都合の悪いものは隠蔽したいとする、行政らしい発想ですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151221-00000032-asahi-soci
(以下は、コピーです)
 東京電力福島第一原発事故で全町避難が続く福島県双葉町は21日朝、町内2カ所に設置していた原発推進の4種類のPR看板の撤去に取りかかった。その一つが国道6号とJR双葉駅(閉鎖中)をつなぐ道路にまたがるゲート型の広告塔。1987年度の国の「広報・安全等対策交付金」で建てられた。「原子力 明るい未来のエネルギー」の標語の文字板が外されていった。

【動画】原発推進のPR看板の撤去に、標語をつくった男性が抗議した=福留庸友撮影

 標語は当時、町の小学6年生だった茨城県古河市の大沼勇治さん(39)がつくった。大沼さんらは「原発事故の悲惨さと教訓を後世に伝えるためにも残すべきだ」として、町内外の賛同者約6900人分の署名を集め、町に撤去反対を申し入れていたが、町は「老朽化で部品が落下する恐れがある」として、今年度中の撤去を町議会で議決。伊沢史朗町長は、将来、建設が見込まれる町関連の復興施設での展示を視野に「復元可能な状態で役場倉庫に保管する」としている。

 大沼さんらは21日、現場近くで「撤去が復興?」「過去は消せず」などと書いたパネルを掲げて抗議した。  


Posted by いざぁりん  at 23:11