京つう

イベント  |伏見区

新規登録ログインヘルプ



こちらです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160325-00000006-wordleaf-soci&p=1
(以下は、コピーです)

 「保育園落ちた~」のツイートで、政府が「一億総活躍社会」をうたっていながら、子どもの預け先が見つからず、仕事に専念できない母親が困っている実情をまざまざと突きつけられた。これほど望まれているにも関わらず、保育園が足りない背景には、保育士不足が挙げられる。保育士の給与や待遇改善が早急に計られる必要もあるが、そもそも子どもがいても女性が活躍している国は、小さな子どもの預け先をどうしているのだろうか?

 福祉国家・スウェーデンと市場原理の国・米国での保育園事情を見てみると、保育園整備について国がどの程度、介入しているのかという点がまず違う。至れり尽くせりのスウェーデンは理想的なモデルと思われる。一方、米国は富める者、そうでない者が置かれた立場で子育てと仕事を両立させている。

 まだまだ育児は女性の手にゆだねられることが多い日本。女性が輝くためには、どちらの国をモデルに進んでいくべきか、あるいは別の道を模索していくのか? 海外の保育園事情に詳しい、埼玉大学大学院・教授の田中恭子さんの解説とともに考えていきたい。
.

 先進国の中で出生率が高いのは、子どものいる夫婦が共働きが可能な諸国である。それらの諸国は、一つはスウェーデンのような社会民主主義的福祉国家の類型と、もう一つは米国を典型とする市場原理を信奉する自由主義的福祉国家類型である。以下、スウェーデンと米国の働く女性の保育事情を紹介する。
.

福祉国家・スウェーデンは「子を持つ親の働く環境も保育園も充実」

 スウェーデンでは、子どもの住居する近隣に必ず保育園があり、待機児童もいない。スウェーデンでは、法律により自治体は子どもの家のそばに保育園を設置しなければならない義務があり、自治体は住宅開発をする都市計画において、保育園、学校、病院、商業施設などを適切に配置している。

 駅やバスの終点の徒歩圏に集合住宅が立地し、徒歩圏に保育園が立地している。しかも集合住宅地区では徒歩圏内に複数の保育園が立地しているのが普通である。スウェーデンの保育園は、乳母車で子どもを送迎できる徒歩圏に立地しているである。集合住宅地区よりも人口密度が低い一戸建て住宅地においては、自宅において保育する家庭保育所(保育ママ)も多く分布している。

 保育園は公営と民間の保育園があり、自治体は年齢別の1人当たり予算を各保育園に配分して保育園が運営されている。保育園の運営にはそれぞれ独自の教育理念・哲学に基づいており、親が自由に選択でき、保育園間に競争原理が働く仕組みとなっている(※注1) 。

 子どもの家から保育園へのアクセスがいいということは、保育園の収容人数から見る規模は、日本の保育園よりもはるかに小規模であることを意味する。単独立地する保育施設もあったが、集合住宅の中に保育園が設置されているケースも多い。集合住宅では1階部分に保育園が開設されて、集合住宅の中庭が遊び場として利用される 。20人程度の異年齢児を一緒に保育する縦割り保育が行われる(※注2)。集合住宅の中の3戸分の居住スペースを、仕切りドアを開放して、連続した広い保育スペースとして活用できる構造になっていた。賃貸スペースを保育の場として利用することよって、地域の需要変動にフレキシブルに対応することが可能となっている。

 スウェーデンの保育園には0歳児保育はない。母親、あるいは父親が皆、育児休暇を取得し、育児休暇中は、自営業も含めて皆、手当てが給付される。また、スウェーデンの保育園には夜間保育もない。お迎え時間も早く、午後5時に残っている子どもはほとんどいない。小学校6年生まで、親は労働時間を短縮する権利が認められているので、子どものいる母親の有業率は高いが、ほとんどの母親の労働時間はフルタイムではなく、たとえば、30%とか、50%とか、子どもが幼い時期は労働時間をかなり短縮して働く母親が大半であった。スウェーデンの働く母親の子育ては、子どもにも親にも余り無理がかからないようなゆとりのあるものであった。 

同一賃金同一労働の原則が貫かれた福祉国家なので、保育士の賃金が極端に低く抑えられることもない。資格と経験により昇級するが、年齢間格差が余り拡大しない賃金体系である。

(※注1)民営保育園は保育士への特別研修の機会を提供し、さまざま工夫をし、保育サービスを向上させるので、概して親には好評であった。

(※注2)スウェーデンの集合住宅の窓ガラスは二重窓で防音効果が高く、幼児が裏庭で遊んでいても、その騒音が問題になることはない。また、集合住宅の敷地では、自動車の進入経路を別に設置しているので、自動車による事故を心配するする必要もない。周辺に緑の多い公園が設置されているので、完全な遊び場に困ることもない。

市場原理の国、米国は「保育園に国家は介入せず」

 一方、市場原理の国、米国でも働く母親の有業率は比較的高い。米国の保育はプライベートの問題とみなされており、国家は介入せず、保育サービスは市場によって供給されている。従って、政府による民間保育園への補助金は支給されていない。営利目的で活動が行われる民間保育園の保育料は高額で、しかも保育の質も確保が難しい。保育士の賃金は低く、保育士の離職率も高い。 

 米国の大都市圏の郊外には、白人中間層を主なターゲットとした、全米にチェーン展開する営利目的の保育園が立地している。沿道沿いに駐車場が広く確保された保育園が立地し、建物の脇に高い柵で囲まれた園庭はかなり狭い (※注3)。民間保育園の高額な保育料を負担できない貧困世帯、特に主に片親世帯には、州政府が所得に応じて保育バウチャーという形態で保育料の補助金を支給している。インナーシティの貧困層が居住する地域には、教会などの非営利団体の保育園が立地している。低所得世帯の母親を主な対象として、家庭保育所を開設する資格を得るための研修も行われている。

 ただし、米国の働く母親の保育園の利用率はそれほど高くなく、それ以外の形態の保育サービスも利用されている。たとえば、所得の高い世帯では、ナニーと呼ばれる住み込みのベビーシッター(メキシコの移民などが低賃金で働く)を利用する。一方、低所得の働く母親は、友人、知人などに安い料金で預けることも多い。彼女らは自宅で自分の子どもを育てながら、知り合いの子どもを預かる(※注4) 。

 また、(主にブルーカラーの)夫婦間で1日24時間の労働時間のシフトを調整して、子どもを預けずに子育てしている夫婦もいる。また、米国の労働市場は流動的なので、子育てのために労働市場から一時的に退出しても、資格や経験があれば、それなりの職を再び得ることが可能である。このように、市場原理の国、米国では、階層間で保育の対処は違って多様であるが、女性の就業が大きく阻まれることはない。

(※注3)そのような民間保育園は学童保育も同時に実施しており、保育園のスクールバスが、朝夕、小学校への送迎を行っている。米国の公立小学校には通常、学童保育も併設されているが、夏休みや休日は休みであったりするので、働く母親にはやや使い勝手は悪いからである。

共働きが困難な国は出生率が低迷する

 問題は「3歳児神話」が根強い主に南欧諸国で、働く母親のための保育園が少なく、女性が働くか、子を産み育てするか、の二者択一をせまられる諸国である。

 その典型的な国がイタリアやドイツである。そのような国では出生率が低迷し続けている。日本も夫婦共働きが困難で、出産・保育によって大幅に低下する女性の生涯所得が課題となり、いつまでも出生率が低迷し続けている。

(埼玉大学大学院・人文社会科学研究科(経済系)教授 田中恭子)
著書に『保育と女性就業の都市空間構造ースウェーデン、アメリカ、日本の国際比較ー』時潮社 2008年、『アメリカの金融危機と社会政策ー地理学的アプローチ』時潮社 2015年、がある。
  


Posted by いざぁりん  at 09:26
こちらです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160509-00010006-nishinp-soci
(以下は、コピーです)

 熊本県は6日、熊本地震の被災地支援のために4月末までに寄せられた義援金約57億円の第1次配分を、被災自治体に振り込んだ。義援金は市町村を通じ被災者に渡されるが、被災した生活保護受給者の中には受け取りを迷っている人もいる。義援金が一部でも「収入」と見なされれば、生活保護費が減額されたり停止されたりするためだ。制度が壁となり、国内外の善意が弱者に届きにくくなっている、との指摘もある。

「カリヤが痛い」とは?方言ガイド、熊本・大分県版を作成

 「もらいたいけど、収入と見なされるなら要らない」

 被災者の一人で生活保護を受給している女性(62)=熊本市=は、義援金の受け取りに必要な罹災(りさい)証明書発行を市に申請するか、迷っている。

 住んでいたアパートの柱が折れて、家財道具のほとんどを失った。今はアパート近くの公園に避難し、知人が張ったテントに居候している。女性は精神疾患があり働くのが困難で、月6万9千円の生活保護が唯一の収入だ。

 義援金は第1次配分として死亡者や行方不明者、住家が全壊した世帯に各20万円、半壊した世帯に10万円、重傷者に2万円を配分することが県などの配分委員会で決まった。義援金はなお寄せられており、順次、配分していく方針だ。

 貯蓄がないこの女性にとって義援金は、生活を再建する「命綱」でもあるが、「義援金をもらったら、福祉事務所から何て言われるか…」と不安げな表情を浮かべた。
.

■厳格な運用

 国の生活保護制度は、生活保護受給者が受け取る義援金を基本的に「収入」と見なす。

 受給者が義援金の使途と金額を書き込んだ「自立更生計画書」を福祉事務所に事前に提出すれば「収入」から控除される仕組みもある。ただ、許可されるのは生活再建に必要最少の物品購入などだけ。それ以外は「収入」扱いで、額によって生活保護費が減額されたり、停止されたりする。この女性の場合、収入と見なされる額が41万4千円以上になれば、生活保護は廃止となる。

 しかも義援金は、県などの配分委が配分額を決めるため、被災者は受取額の増減を要求できない。全額を受け取るか、受け取らないかの二者択一だ。


■周知を要望

 東日本大震災では、義援金を受け取った生活保護受給者が、受給停止や廃止となるケースが相次いだ。

 日本弁護士連合会が震災から半年後、被災5県(福島、宮城、岩手、青森、茨城)の全131福祉事務所を対象に実施した調査(有効回答70・2%)では、義援金や補償金を理由に生活保護を停止や廃止された世帯が458件に上った。

 生活保護受給者の相談業務などを行う「全国生活と健康を守る会」(東京)によると、被災自治体が自立更生計画書による控除の仕組みを知らずに義援金全額を収入と見なし、支給を停止や廃止したケースも多いという。約2万世帯が生活保護を受給する熊本県内でも同様の事態が懸念されるとして「熊本市生活と健康を守る会」(益田牧子会長)は4月18日、ケースワーカーと受給者への制度の周知徹底を県と熊本市に申し入れた。

 厚生労働省は今回、自立更生計画など義援金受け取り手続きの周知を熊本県などに通知しているが、熊本県弁護士会は「そもそも義援金は全額、収入と見なすべきではない」と主張。吉田賢一会長は「生活保護受給者に煩雑な手続きを強い、精神的に追い詰めるものだ。硬直的な制度運用は行政にとっても事務が非効率。柔軟な対応を求めたい」としている。
.

■義援金

 災害時に被災者支援のために渡される寄付金。日本赤十字社や自治体などが受け皿になり、被災自治体に送金されることが多く、県などが設置した「配分委員会」が公平に配分する。一般的に使い方に制約はないが、生活保護受給者は、生活再建に必要な最少額が「自立更生のために当てられる額」として認められるものの、それ以外は収入と見なされる。

  


Posted by いざぁりん  at 09:24
こちらです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160509-00000002-nksports-pol
(以下は、コピーです)
 「浪速のエリカ様」こと上西小百合衆院議員(33)が、かねて交際している50代前半の男性と年内にも結婚することが8日、分かった。

【写真】上西小百合氏、今年の漢字「辛」来年は「幸」に

 複数の関係者が「相手の男性も結婚に乗り気なようだ。政局次第だが、年末までには結婚ということになるだろう」と証言。本人も結婚を前提とした交際を認めており、“お騒がせ議員”が晴れてゴールインして、政治活動に集中する考えだ。

 ◆上西小百合(うえにし・さゆり)1983年(昭58)4月30日、大阪府生まれ。神戸女学院大卒。地元の祭りで、キャンペーンガールを務めた経験も。損保会社勤務などを経て、維新政治塾に参加。旧日本維新の会から12年衆院選に出馬し、初当選。昨年4月、本会議欠席問題などを理由に、旧維新の党を除籍処分に。現在は無所属。比例近畿ブロック。当選2回。  


Posted by いざぁりん  at 09:23
こちらです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160510-00000004-spnannex-ent
(以下は、コピーです)
 タレントのベッキー(32)と不倫騒動の渦中にあった、ロックバンド「ゲスの極み乙女。」のボーカル川谷絵音(えのん、27)が9日、夫人と離婚したことを自身のブログで発表した。騒動は一気に収束に向かっており、ベッキーは夫人への直接謝罪が実現次第、早ければ今月末にも仕事復帰する。最初のレギュラー番組だったTBS「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」での復帰で調整している。騒動の勃発から4カ月、事態は急展開を迎えた。

【写真】1月の会見で憔悴しきった表情のベッキー

 川谷は「我々夫婦は話し合いの末に離婚しました」と報告。騒動の端緒となった夫婦間の問題が解決したことを受け「これからもミュージシャンとして、1人の人間として、成長していけるように頑張ります」と心境を新たにした。スポニチ本紙の取材では、離婚届は4月中に提出したとみられる。昨年7月の結婚から9カ月での終止符。だが昨年10月にはベッキーに近づいており、わずか数カ月で夫人を裏切ろうとしていたのが実態だ。

 離婚成立は、騒動全体の行方に大きな意味を持つ。ベッキーと川谷の不倫に最も怒っていたのは夫人。なかなか離婚を承諾しなかった夫人がここに来て判を押したのは、騒動を収束させてもいいという思いの表れ。ベッキーは騒動が発覚後の1月中旬に川谷の電話を着信拒否し、一方的に別れ、その後、休業に入った。

 この動きの一方で進行していたのが、ベッキーから夫人への謝罪の手紙。ベッキーは出会った当初に川谷に独身であるかのように装われ、交際してしまったことを強く後悔。2月に「謝りたい」と手紙を書いたが、受け取りを拒否された。

 ベッキーは「夫人の許しを得ないまま復帰することは絶対にできない」というスタンス。そこで、最後の手段として選んだのが、夫人と唯一パイプを持っている「週刊文春」だった。4月22日に所属事務所社長が編集部に出向き「川谷さんの奥様へ謝罪したいというのが今の一番の気持ちです」という内容の手紙を渡して、事態の打開を図った。夫人はそういったこれまでの姿勢も見てきて、ベッキーへのわだかまりが確実に解けてきている様子だ。直接謝罪が実現次第、一気に復帰に向かう。

 というのも、騒動前に計11番組のテレビ、ラジオのレギュラーを持っていたベッキーについて、全ての番組が降板ではなく休業を選択。いつでも戻れる環境を整えている。その中でも復帰の場として挙がっているのが、TBS「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」(金曜後8・57)だ。

 夫人との直接謝罪が実現できれば「早ければ今月下旬にも復帰できるよう調整している」(関係者)との情報があり、番組がお茶の間への経緯説明と釈明の場となる。関係者は「夫人が離婚に承諾したのは、川谷とベッキーの関係が完全に終わったと信用したから。直接謝罪が実現する環境は整ったのではないか」と見ている。  


Posted by いざぁりん  at 09:22