京つう

イベント  |伏見区

新規登録ログインヘルプ



こちらです。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12619463.html?rm=150
(以下は、コピーです)
 「私の名は“投書夫人”」

 1956年1月、週刊朝日の巻頭特集に女性たちはおののいた。書き出しは「『村八分』といっても、これはなにも地方での話ではない。東京のド真中(まんなか)のことである」。

 事件のあらましはこうだ。東京都千代田区の図書館職員の女性(当時31)が、内職による働き過ぎを憂え、「同じアパートの主婦が子供を残して亡くなった」と新聞に投稿。それが主婦の夫の怒りに触れ抗議を受けた。「妻は過労で死んだのではない。あなたは注意人物だ。みなアカだといってますよ」。それ以後、銭湯でも井戸端でもだれも女性と口をきかなくなったという。

 グラビアを含む、9ページにわたる特集には「社会を動かした投書」「“投書夫人”をたずねて」など女性の投稿に好意的な内容も含まれていた。だが、出だしのエピソードが強烈すぎた。

 数日後、朝日新聞学芸部に、破った家計簿に走り書きをした手紙が届いた。2日前に「拡大鏡の楽しみ」について投書したという静岡県の主婦(同54)からだった。〈週刊朝日を読み、おそろしさに胸がふるえてしまいました……新聞へ投稿したということだけで、なにかと白い眼(め)で見られそう〉。朝日夕刊は、東大新聞研究所教授の城戸又一の談話と共に主婦の手紙を紹介した。城戸は「せっかく伸びかけた芽を庶民の気持(きもち)になって、育ててやる温かさがほしい」と呼びかけた(1月26日付)。

 余波は1年以上続いた。匿名希望の投書が増えたのだ。朝日新聞学芸部の調査によると、57年8月21日から9月20日までの投稿1059通中、匿名希望は2割強の247通にのぼった。読者アンケートでは「親類、近所からとやかく言われた」「農村では……正しい意見を書いても素直にきかれない」などの回答があった。

 草の実会会員の二瓶万代子は「ひととき」に投稿し、鼓舞した。〈記名したために何らかの問題が起(おこ)ったとしたら、そこにこそ大きくライトをあてるべきではないであろうか〉。東大助教授の日高六郎(99)もコメントを寄せた。「政府の喜びそうなことを書く匿名評論家ほど見ぐるしいものはない。……投稿する婦人が、みな匿名を希望するようになったら、日本の婦人の自由が失(うし)なわれたという証拠だ」(10月3日付)

 この後、徐々に新聞の投稿欄は原則実名を採るようになる。
  


Posted by いざぁりん  at 01:07
こちらです。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=4255039&media_id=168
(以下は、コピーです)
 台湾の蔡英文(ツァイインウェン)政権が2025年に「原発ゼロ」にすることを決め、行政院(内閣)は、再生エネルギー事業への民間参画を促す電気事業法の改正案を閣議決定した。太陽光と風力発電を中心に再生エネの割合を20%まで高めることを目指す。東日本大震災後の反原発の民意を受けたもので、改正案は近く立法院(国会)で審議に入り、年内の可決を目指す。


 世界的にはドイツが2022年までの原発全廃を決めるなど、欧州を中心に脱原発の動きがある。一方、増える電力需要に応えるため中国やインドが原発を増設させており、アジアでは台湾の取り組みは珍しい。


 改正案は20日に閣議決定され、6~9年かけて発送電分離も行う。蔡氏は「法改正は原発ゼロを進め、電源構成を転換する決意を示すものだ」としている。


 台湾では原発が発電容量の14・1%(15年)を占め、現在は第一~第三原発で計3基が稼働中。だが、東京電力福島第一原発の事故で台湾でも反原発の世論が高まり、原発ゼロを公約に5月に総統に就任した蔡氏が政策のかじを切った。稼働中の全原発は25年までに40年の稼働期間満了となる。同法改正案では25年までに全原発を停止すると明記し、期間延長の道を閉ざす。

  


Posted by いざぁりん  at 01:06
こちらです。
http://www.asahi.com/articles/ASJBN2T3JJBNUHBI00V.html?ref=mixi_rel
(以下は、コピーです)
2016年10月20日17時52分

 米テネシー川流域開発公社(TVA)は19日、テネシー州のワッツバー原発2号機(加圧水型、115万キロワット)が商業運転を始めた、と発表した。米原子力規制委員会によると、米国内での新規原発の稼働は1996年の同原発1号機以来。稼働中の原発は100基になった。

 TVA幹部は声明で、原子力は二酸化炭素を出さず、24時間利用できる唯一の電源だとして、「クリーンエネルギーの未来に欠かせない投資だ」などと述べた。建設費は約47億ドル(4860億円)という。

 ワッツバー原発は73年に建設許可が下りた。米メディアによると、79年のスリーマイル原発事故などの影響で建設が大幅に遅れ、96年に1号機が運転を開始。2号機は、2011年の福島第一原発事故を受けて、約2億ドルを投じて過酷事故への備えを強化するなどしたという。  


Posted by いざぁりん  at 01:06
「不作法で傲慢」なのは、ノーベル賞選考委員会の方です。
ノーベル賞は、歴史的役割を終えているので、廃止すべきです。
そもそも、人に勝手に賞を与えること自体、失礼ですし、そしてそれを無視したら苛立って批判することは、もっと失礼です。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=4254530&media_id=14&from=access_ranking
(以下は、コピーです)
 ノーベル文学賞を受賞したものの沈黙を続けるミュージシャンのボブ・ディランを、ノーベル賞選考メンバーの一人が「無作法で傲慢」だとスウェーデンの公共放送SVTの番組で批判したという。


 スウェーデン・アカデミーは13日にディランの文学賞受賞を発表したが、本人とは一向に連絡が取れず、ディランも何もコメントを発表していない。The Guardian などによると、スウェーデン・アカデミーの一員であるスウェーデン人作家ペール・ウェストベリは番組でディランを批判し、12月10日にストックホルムで開催される授賞式に来るのか来ないのかもわからない状況を「前例のないことだ」と語ったとのこと。


 先日には、ディランのホームページからノーベル賞受賞についての記載が急に消えたことも話題となった。  


Posted by いざぁりん  at 01:05
こちらです。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=4254977&media_id=103&from=widget&widget_type=1&widget_setting=0
(以下は、コピーです)
YouTubeの週間再生回数ランキング「ミュージック全世界トップ100」(9月30日~10月6日付)で日本人初の1位を獲得したピコ太郎による『(PPAP)ペンパイナッポーアッポーペン(PEN-PINEAPPLE-APPLE-PEN Official)』。10月20日の時点では動画の累計再生回数3億3千万回以上で、推定3300万円以上の広告収入が見込まれると専門家は話す。しかしこの先は楽曲配信や、グッズ販売に移行することで莫大な利益を生むと予想されている。

10月20日放送の『バイキング』に出演した「日経エンタテインメント!」編集委員・品田英雄氏によると、動画の再生で得られる広告収入は世間が想像するほど大儲けはできないそうだ。契約に幅はあるが『ペンパイナッポーアッポーペン』は広告が1回映ると、0.1円ぐらいだろうと話す。

また、ピコ太郎に扮する古坂大魔王が所属しているエイベックスと深い関わりがある慶應義塾大学院教授の岸博幸氏がより詳しい内情を明かす。岸氏は現在、エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社顧問、 エイベックス・マーケティング取締役を務めている人物だ。

この動画に関しては衣装代とスタジオ代しかかかっておらず低コストで制作されているが、広告は途中から入れたという。それでも現時点で広告収入だけで数千万円が見込まれるが、エイベックス経由となるので全額は古坂に行かないとのことだ。

所属会社としては、動画の広告収入より多方面でビジネスを仕掛けた方がはるかに儲かるらしい。品田氏の一押しは利益率が高いグッズの販売である。 記憶に新しいのが映画『アナと雪の女王』のグッズの大ヒットだが、果たして年末年始のパーティシーズンまでどれだけのピコ太郎・公式グッズを出せるか。またレコチョクやiTunesで楽曲配信も開始され、岸氏によると「世界中から、“楽曲を使わせてくれ”とのオファーが殺到している」というので楽曲ビジネスも大いに期待できる。ピコ太郎の快進撃はまだまだ続きそうだ。
  


Posted by いざぁりん  at 01:05
こちらです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161020-00000329-oric-ent
(以下は、コピーです)
千葉県出身のシンガーソングライター・ピコ太郎が歌う「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」が、世界134ヶ国・地域に配信し、19日付全米チャートで77位にランクイン。松田聖子以来、26年ぶり7人目のトップ100入りとなった。このピコ太郎の正体がお笑い芸人の古坂大魔王であることは“公然の秘密”であり、周知の事実。古坂はこの「PPAP」で自分史上最大のブレイクを果たしたわけだが、“一発屋”で済ませてしまうには、そのキャリアや才能を鑑みても、あまりに惜しいという声が各方面から挙がっている。そもそもこのブレイク自体、古坂が真に望んでいたものだったのだろうか?

ピコ太郎「PPAP」が週間再生数世界一に

◆太田光、くりぃむ、土田晃之ら“関東芸人”がこぞって認める芸人としての才能

 「PPAP」は古坂大魔王扮するピコ太郎が、タイトルにあるような歌詞を繰り返す1分ほどの動画だが、背後に流れるユル~いピコピコ音が確かにクセになるようだ。そもそもは9月27日、人気歌手ジャスティン・ビーバーがツイッターで「お気に入りの映像」として紹介したことから、あっという間に世界中に“拡散”。YouTube再生回数が5445万回を超え(10月19日現在)、世界中で大流行している。パンチパーマのズラにヒョウ柄の服、サングラスに口髭を生やした風貌は、確かに千葉の郊外ではまだまだよく見かける人種(!?)であり、若い層にはインパクトがあるかもしれないが、中高年が「PPAP」を見ても“どこが面白いんだ?”となるのではないのか?

 「ただ古坂さんは、底抜けAIR‐LINEとして90年代半ばから『タモリのボキャブラ天国』(フジテレビ系)で活躍してましたから、今の中高年でも覚えている人は多いでしょう。実際、“ボキャブラ世代”の芸人仲間からはその才能が高く評価されていて、くりぃむしちゅーの上田(晋也)さんは、“日本一面白い男”として古坂さんを(明石家)さんまさんに紹介してますし、土田晃之さんも“天才的に面白い!”と言ってます。爆笑問題の太田(光)さんも今回のブレイクに関して、“世界が相手だからすごい!”“これまでも散々、くりぃむもオレらも古坂は面白いといろんなところで言って売り込んできた”などと発言しています。」(エンタメ誌編集者)

◆芸人仲間からは「“楽屋真打”の代表選手みたいな人」

 また、カンニング竹山にいたっては、『白熱ライブ ビビット』(TBS系)で「みなさん誤解して、一発屋だと思っている人がいるかもしれないけど、古坂大魔王のスキルはぜんぜん違います。これがすべてじゃない。音楽も作っている人。芸人としてすごい人。何でもできる、化け物くらいに面白い人」と大絶賛。確かに古坂は、2003年にお笑い活動を休止すると、テクノユニット・ノーボトム!(現NBR=NEW BUSHIDOU RAVERS)の活動に専念。Mihimaru GT、SCANDAL、AAAらとのコラボレーションや楽曲制作、鈴木亜美の楽曲をリミックスするなど、音楽的才能も豊かである。2008年にお笑い活動を再開すると、同年の『タモリのボキャブラ天国 大復活祭スペシャル』では土田晃之と「底ぬけU‐turn」を結成。

 こうしてみると、ボキャブラ世代も含めてそうそうたる芸人たちに絶賛され、事実マルチな才能を発揮してきた古坂ではあるが、今回のブレイクまではあまり世間的には認知さてこなかった感がある。

 「爆笑問題の田中(裕二)さんの言葉によれば、古坂さんは“楽屋真打の代表選手みたいな人”であり、“楽屋では誰よりもみんなを笑わせるんだけど、本番ではそれをいっさい発揮できない”タイプのようです。逆に言えば、今回のYouTubeに動画をアップしたりする活動は古坂さんに合ってたのかもしれませんし、SNS内でこそ、古坂さんの才能がワールドワイドに発揮される可能性があるのかもしれません」(前出の編集者)

 実際、今回の「PPAP」を「ラッスンゴレライ」的なリズムネタのひとつと考えれば、“一発屋”と捉えられてしまうのも無理はないし、今後もその“称号”がついてまわることだってあり得る。ひょっとしたら本人も、古坂大魔王ではなくピコ太郎としての予想以上のブレイクは不本意なことだったのかもしれない。とは言え、自らの芸がSNSで全世界に発信されたことは時流に乗った最先端でもあるし、今後のお笑いの可能性に指針を与える“偉業”でもある。今回のブレイクをきっかけに、古坂大魔王本来の実力を大いに発揮していってもらいたいものだ。  


Posted by いざぁりん  at 01:04