京つう

イベント  |伏見区

新規登録ログインヘルプ



こちらです。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3702547&media_id=121&from=shared_ranking
(以下は、コピーです)
歴史に名を残す偉人や知識人には、伴侶が悪妻であったと伝えられている例もあります。そうした人物のなかには、結婚について非常に辛辣な、皮肉めいた言葉を残している人も。そんな「結婚についてのネガティブ名言」で思わず共感してしまうものを、572名の読者に挙げてもらいました。

Q.思わず共感してしまう、結婚についてのネガティブ名言を教えてください(複数回答)

1位 結婚したまえ、君は後悔するだろう。結婚しないでいたまえ、君は後悔するだろう。(セーレン・キェルケゴール) 26.4%

2位 夫婦が長続きする秘訣だって? それは、一緒にいる時間をなるべく少なくすることさ。(ポール・ニューマン) 19.4%

3位 馬鹿な者は、独身の間は結婚した時のよろこびを空想し、結婚すると独身時のよろこびを空想する(武者小路実篤) 16.6%

4位 恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる(ゲオルク・クリストフ・リヒテンベルク) 15.9%

5位 人間は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する(アルマン・サラクルー) 13.5%

■結婚したまえ、君は後悔するだろう。結婚しないでいたまえ、君は後悔するだろう。(セーレン・キェルケゴール)

・「確かに、結婚しても大変で愚痴りそうだし、結婚しなくてもさびしくて後悔しそう」(27歳女性/金融・証券/営業職)

・「既婚者の意見と未婚者の意見を合わせると大体こんな感じになる」(30歳男性/人材派遣・人材紹介)

・「所詮隣の芝生は青いってことでしょ」(27歳男性/通信/技術職)

■夫婦が長続きする秘訣だって? それは、一緒にいる時間をなるべく少なくすることさ。(ポール・ニューマン)

・「お互い元は他人同士なんだし、嫌なところも徐々に見えてくるので。それに気づくのを少しでも遅らせるのも一つの案だと思う」(27歳女性/商社・卸/事務系専門職)

・「四六時中一緒に居るより一人になれる時間と場所がある夫婦の方が上手くいっていることが多いように思う」(28歳女性/機械・精密機器/技術職)

・「一緒にいる時間が時々の方が新鮮な感じは続くだろう」(23歳女性/マスコミ・広告/営業職)

■馬鹿な者は、独身の間は結婚した時のよろこびを空想し、結婚すると独身時のよろこびを空想する(武者小路実篤)

・「結婚したら独身の時の自由な時間が恋しくなる」(33歳男性/医療・福祉/専門職)

・「結婚して自由な独身時代を懐かしむようになった」(30歳男性/自動車関連/技術職)

・「ないものなねだりな感じがよく現れていると思う」(31歳女性/医薬品・化粧品/営業職)

■恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる(ゲオルク・クリストフ・リヒテンベルク)

・「恋と結婚の違いをよく表していると思う」(29歳男性/食品・飲料/営業職)

・「同棲したりしだすと一気に現実の問題で喧嘩が絶えなくなるから」(36歳男性/機械・精密機器/営業職)

・「結婚してから、相手の本当の姿やお互いの現実が見えたから、真理に近い名言だと思う」(32歳女性/医療・福祉/専門職)

■人間は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する(アルマン・サラクルー)

・「自分も、離婚の経験があるがまた機会があれば結婚したいと思うようになっている」(30歳女性/医療・福祉/専門職)

・「失敗を繰り返す学習出来ない人の特徴をうまく表してると思う」(34歳女性/小売店/販売職・サービス系)

・「まだ未婚ですが、あーそんな感じなんだろうな~と、周りの結婚、離婚を見て思います」(33歳女性/情報・IT/クリエイティブ職)

■番外編:ほぼ結婚を「完全否定」?

・結婚とは、熱病とは逆に、発熱で始まり悪寒で終わる(ゲオルク・クリストフ・リヒテンベルク)「最後は冷え切った関係になるという……」(30歳女性/学校・教育関連/専門職)

・結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。宝くじなら当たることもあるのだから(バーナード・ショウ)「如何に期待してはいけないか、依存してはいけないかを的確に示した言葉」(35歳男性/金属・鉄鋼・化学)

・あらゆる人智の中で結婚に関する知識が一番遅れている(オノレ・ド・バルザック)「結局、人間にとってその程度のもの。つまり必要のない文化・制度なんだと思う」(28歳女性/アパレル・繊維/販売職・サービス系)

●総評

1位は「結婚したまえ、君は後悔するだろう。結婚しないでいたまえ、君は後悔するだろう」でした。既婚者、未婚者ともに「よくわかる」という意見がずらり。「隣の芝生は青い」「ないものねだり」といった言葉で言い換える人も多かったですね。

2位は「夫婦が長続きする秘訣、それは、一緒にいる時間をなるべく少なくすること」。哲学者や文学者の言葉が並ぶなかで、ハリウッドスターの言葉がランクインしました。この言葉を挙げた人は「夫婦であっても自分の時間、一人の時間は必要」と考える人が多いようです。

3位は「馬鹿な者は、独身の間は結婚した時のよろこびを空想し、結婚すると独身時のよろこびを空想する」。1位と同様の意味合いと言えるでしょうか。ただ、こちらは実際に結婚していて、「独身時代の自由さ、気楽さを恋しく思う」という自身の実感に基づく意見が多くみられました。

いまでは「結婚=幸せ」とは限らないという意見も増えていますが、一方で婚活など結婚願望を持つ人も根強くいたりするものです。さらに、結婚した人を「勝ち組」と称する風潮もあるなど、結婚ってなんとも微妙かつ不思議なものになっている気がしますね。

  


Posted by いざぁりん  at 23:10
こちらです。
http://nikkan-spa.jp/371341
(以下は、コピーです)
 20~40代のサラリーマン200名にアンケートを実施したところ、「嫁と離婚したいと思ったことがある?」の問いに対して「はい」と答えた人は、65.5%もいることがわかった(Q1)。もちろんお互いに何かしらの事情はあるにせよ、それでも嫁が悪いと言い切った人はなんと34%(Q2)。人生のパートナーとして選んだはずの嫁との離婚を決意させる原因はいったい何なのか?

(中略)

Q1【嫁と離婚したいと思ったことがある?】
はい:65.5%
いいえ:34.5%

Q2【原因は嫁にある!】
お互いにある:59%
嫁だ!:34%
自分:7%

Q3【嫁のココが嫌だ!】
性格がキツい!:42%
セックスが雑!:41%
劣化した容姿:39%
家事ができない。ズボラ:37%
お金の価値観が違う:35%
子育ての考えが違う:30%
浮気している:20%
働かない:16%
暴力をふるう:9%
メシがマズい!:8%
頭が悪い:5%
(複数回答)

Q4【離婚に向けて準備していますか?】
現実的にできない:48%
まだしていない:45%
具体的にしている:7%

Q5【離婚したくてもできないワケ】
子供がいるから:70%
家を買ったから:68%
お互いの親族問題:44%
会社など世間体:30%
金銭的に厳しい:25%

※20~40代のサラリーマン200人が回答

  


Posted by いざぁりん  at 23:09
こちらです。
http://digital.asahi.com/articles/ASHB75SVDHB7PTFC014.html?rm=852
(以下は、コピーです)
 妊娠中であることを示す「マタニティーマーク」を厚生労働省が定めて今年で10年目。全国の自治体が妊婦にキーホルダーなどのグッズ類を配布しているが、「反感を持たれそう」などと使用を控える動きが広がりつつある。同省は「本来の趣旨が理解されていない」として、より啓発に力を入れていくという。

 11月出産予定の大阪市の会社員(39)は、母子手帳取得時に市からストラップを渡されたが、使っていない。「暴言や暴力の標的になるとネットで見て、怖くなった」。10月に出産した東京都の会社員(33)は使わず捨ててしまった。「電車で席を譲れと圧力をかけるようで気が引けた」

 ピンクのハートに母子をあしらったデザインは、2006年3月に厚労省が公募で選んだ。おなかの目立たない妊娠初期ほど重いつわりに悩むケースが多く、配慮を呼びかけるものだ。他にも受動喫煙の防止や、体調不良、災害時に妊娠中と知らせる役割もある。鉄道など交通各社は優先席にマークを掲示し、お年寄りなどと同様に席を譲るように呼びかけている。

 ギフト商品などを扱う藤田商店(岐阜市)は9年前から個人や自治体向けに20万個以上のマークの入ったマスコットを出荷してきたが、昨年から個人の申し込みが半減している。反対に「なぜ妊婦を優遇するのか」といった声が寄せられるようになった。

 同社の担当者は「妊娠は病気じゃないのに特別扱いはおかしいとか、電車に乗るべきじゃないとか、ネットでは強い言葉が一人歩きし、妊婦さんを萎縮させている。マークの意義が正しく伝わっていない」と嘆く。

 ベネッセコーポレーションが約9万部発行する季刊誌「初めてのたまごクラブ」はマークの入ったオリジナルストラップを毎号付録にしている。以前は読者から「マークをより大きく」「目立つように」との要望が多かったが、最近はむしろ「さりげなく、目立ちすぎないものを」との声が増えた。11年のデザインは横幅が10センチだったが、要望を踏まえ2回にわたって縮小し、現在は5・5センチにまで小さくなった。

 使用率も落ちている。同誌の読者アンケートでストラップを「使用している・使うつもり」との回答が4年前は88%に達したが、昨年は78%に減った。担当者は「つけると反感を買うとの声もあり、そうした意識が反映されているのかもしれない」と話す。

 厚労省、警察庁ともマーク着用がきっかけでの暴力や犯罪被害は把握していないとしている。150人以上の妊婦に取材経験のあるコラムニスト川上あきこさん(43)によると、「なに幸せアピールしてんねん」と言われた人はいたというが、「嫌な思いをした人は本当にごくわずか。私も41歳で出産したが、親切にしてもらえたし、もし意識を失った時には適切な処置をしてもらえる安心感もあった。萎縮せずに使ってほしい」と呼びかける。

 大阪府摂津市の非常勤職員(35)は2年前、病院・市役所・店頭でグッズを計3個もらったが、初めは使わなかった。だが満員電車で「このままでは自分と胎児が危ない」と思い、カバンにつけると頻繁に席を譲られ、降車時はスペースを空けてもらった。「社会の温かさを実感できた」という。

 そもそもマークの認知度自体が高くない。内閣府の昨年の調査では、マークを「知らない」と答えた人は45・7%と約半数を占め、男性の約6割が知らなかった。30代をピークに年代が上がるほど知られていない。こうした傾向も踏まえ、厚労省母子保健課は「より普及啓発に努めたい」としている。

 自らも1児の母の社会学者、水無田気流(みなしたきりう)さん(45)は「国は出産も社会での活躍もと促すが、社会は不寛容さを増し、女性たちは萎縮している。妊婦が外出することへの批判が根強いうえ、『席を譲って』という意味合いのみが前面に出ていることも問題。マークへの理解も広がらないままでは国がめざす出生率の向上は望めない」と話す。  


Posted by いざぁりん  at 22:57
こちらです。
http://www.asahi.com/articles/ASHC44W03HC4ULBJ00D.html?ref=sp_con_mailm_1110_37
(以下は、コピーです)
 国立がん研究センター(東京)は4日、18歳未満の子どものいる国内のがん患者が年間約5万6千人発生しているとする初の推計結果を発表した。

 2009年から13年までに同センター中央病院に初めて入院したがん患者のデータをもとに都道府県のがん登録のデータなどから推計した。患者の平均年齢は男性46・6歳、女性43・7歳。子どもの総数は約8万7千人に上り、0~12歳が63%を占めた。

 2011年に国内で新たにがんと診断された患者は推計で年間約85万人とされ、今回の約5万6千人は患者全体の約7%に相当する。

 がんの宣告は、患者本人だけでなく、子どもにも大きな影響を与えるとされる。同センターがん政策科学研究部の担当者は「患者や子を多方面から十分にサポートをしていく体制が不可欠」と話す。
  


Posted by いざぁりん  at 22:56
こちらです。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151105-00000001-rnijugo-life
(以下は、コピーです)
〈娘には結婚してほしくないと思う男TOP5〉

(全11項目から上位2位まで選択。1位は2pt、2位は1ptで集計。協力/アイ・リサーチ)

1位 定職についていない夢追い人 201pt
2位 ホストのようにチャラい雰囲気の男 175pt
3位 父の自分と同年代(もしくは更に上)の男 111pt
4位 日本語が全く通じない外国人 34pt
5位 バツイチ 22pt
6位 娘よりだいぶ年下の学生 20pt
7位 自分の(あまり好きじゃない)上司の息子 9pt
8位 自分の(あまり好きじゃない)部下 5pt
9位 名家の1人息子 4pt
10位 政治家 2pt

番外
11位 (面倒な)取引先の息子 1pt
  


Posted by いざぁりん  at 22:56
こちらです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151110-00000037-jij_afp-int
(以下は、コピーです)

米国で処刑された死刑囚の少なくとも10%が退役軍人だとする報告書が、10日発表された。裁判所は退役軍人たちの精神状態をほとんど考慮していないと、米非営利組織(NPO)「死刑情報センター(DPIC)」が警告している。

「アメリカン・スナイパー」殺害の元海兵隊員に終身刑

 今年ジョージア(Georgia)州で処刑されたアンドリュー・ブラナン(Andrew Brannan)死刑囚は従軍し、心に傷を負って帰還したが、殺人を犯し、死刑に処された多くの米軍兵士たちの1人だ。

 警察学校では、1998年にブラナン元死刑囚がスピード違反で停止させられた際の映像を見せている。この映像を見れば、ブラナン元死刑囚の心理状態をうかがい知ることができるだろう。

 映像はブラナン死刑囚に殺害された警察官、カイル・ディンケラー(Kyle Dinkheller)氏の車載カメラで撮影された。停止させられたブラナン元死刑囚はピックアップトラックから降りると、ディンケラー氏を挑発しようと狂ったように踊りだし、同氏の命令に従わなかった。ののしり言葉を混ぜながら「俺はベトナム退役軍人だ」と叫んだブラナン元死刑囚は車に戻って銃を取り出し、発砲。ディンケラー氏は9発撃たれ、現場で死亡した。

 心的外傷後ストレス障害(PTSD)の診断を受けていたブラナン元死刑囚の裁判で弁護士は、情状酌量を求めたが、余地なしとされた。

■栄光から汚名へ

 ニューヨーク州弁護人協会(New York State Defenders Association)で退役軍人の弁護プログラムの法務責任者を務めるアート・コーディー(Art Cody)氏は「米国の人口の中で、退役軍人は7%に満たない。そうしたことから裁判官も陪審員も検事も、被告弁護人でさえも、軍での経験については基本的に知識がない」「退役軍人の状態についていい加減な知識ならばあるかもしれないが、軍人としての背景や経験が、被告となった退役軍人と彼・彼女らが犯した犯罪にどう影響を与えているか、法的決定を下す側が十分な理解を欠いている場合が多い」と話した。

 米全土には退役軍人の死刑囚が約300人いる。中には、勲章を受けた兵士でありながら転落をたどった者もいる。1967年にパープル・ハート勲章(Purple Heart)を授与されたベトナム戦争の退役軍人、ロバート・フィッシャー(Robert Fisher)は、13年後、深く精神を病み、自らの伴侶を殺害した。

 DPICの報告書によると、ベトナム戦争(Vietnam War)から帰還した80万人以上にPTSDの兆候がみられた。アフガニスタンとイラクから帰還した30万人もPTSDに苦しんでいる。後者では、外傷性の脳の損傷もよくみられる。

■帰還兵に殺された狙撃手

 戦闘を経験した米軍兵士たちが、再び一般市民の生活に適応しようとする際の困難は、クリント・イーストウッド(Clint Eastwood)監督の映画『アメリカン・スナイパー(American Sniper)』で描かれた、「米史上最強の狙撃手」と称されていた故クリス・カイル(Chris Kyle)氏の人生に表れている。カイル氏は、イラクで従軍経験があり、精神に問題を抱えた元海兵隊員のエディー・レイ・ルース(Eddie Ray Routh)受刑者に殺害された。ルース受刑者は今年2月に終身刑判決を言い渡された。

 湾岸戦争(Gulf War)の退役兵、ジョン・アレン・ムハマド(John Allen Muhammad)元死刑囚は2002年10月、首都ワシントン(Washington D.C.)地域での連続狙撃事件で10人を殺害。09年に死刑が執行された。

 AFPが取材した専門家の中には、心の傷となるような戦場での衝撃的な体験と、その人物が後年に起こす暴力的な行為には、必ずしも関連性はないという意見もあった。退役軍人を支援するPR企業「スカウトコムズ(ScoutComms)」のローレン・ジェンキンス(Lauren Jenkins)氏は「PTSDを患う退役軍人の暴力に関するデータによれば、飲酒や薬物乱用、他の心理的問題の方が暴力の誘因となっている」と語った。  


Posted by いざぁりん  at 00:06

2015年11月11日

イラレデータなし

こちらです。
http://togetter.com/li/895823  


Posted by いざぁりん  at 00:06
こちらです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151110-00000128-jij-pol
(以下は、コピーです)
 高木毅復興相が代表を務める自民党支部の政治資金収支報告書に香典の支出が記載されていた問題で、関係者が10日、香典は高木氏本人ではなく、長男から受け取ったと証言した。
 自ら弔問に出向いた際に渡したとするこれまでの高木氏の説明と食い違うことになる。
 高木氏支部の収支報告書には、計8件の選挙区内での香典支出が記載されていた。公職選挙法は政治家の選挙区内での寄付を罰則付きで禁じており、香典も禁止対象。ただ、政治家本人が葬儀に出席して渡した場合などは適用除外となり、罰則が適用されない。
 高木氏は10日の衆院予算委員会で「いずれも(香典は)亡くなられた方の葬儀の日までに私が弔問に行き、私費で出した」と述べ、違法性はないとの認識を強調。「これまで以上に襟を正し、政治活動に取り組んでいきたい」と改めて辞任を否定した。
 しかし、香典の支出を受けた関係者の一人が10日、福井県敦賀市内で取材に応じ、高木氏本人が葬儀に先立って弔問に訪れたことを明らかにした一方、「香典を持ってきたのは、(後日の葬儀に出席した)高木氏の長男だった」と語った。
 高木氏のケースが公選法に抵触するかどうかについて総務省選挙課は、「実態に即して判断するしかない」として明らかにしなかった。   


Posted by いざぁりん  at 00:05
85歳の妻に、91歳夫の徘徊について監督せよというのは、裁判所の方が社会常識に欠ける、ということになります。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151110-00000053-asahi-soci
(以下は、コピーです)
 認知症で家を出て徘徊(はいかい)中に列車にはねられて死亡した愛知県大府市の男性(当時91)の遺族に対し、JR東海が約720万円の損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第三小法廷(岡部喜代子裁判長)は10日、当事者の意見を聞く弁論を来年2月2日に開くことを決めた。

 二審の結論を変える際に必要な弁論が開かれることから、男性の妻の監督義務を認めて約360万円の支払いを命じた二審判決が、何らかの形で見直される公算が大きい。弁論を経て、判決は早ければ年度内にも言い渡される。第三小法廷は、責任能力がない人が起こした不法行為に、親族の監督義務がどこまで及ぶのかについて、判断を示すとみられる。

 「要介護度4」と認定されていた男性は2007年12月、徘徊中に愛知県内のJR東海道線共和駅の構内で列車にはねられて死亡した。訴訟では、男性と同居していた事故当時85歳の妻と、横浜市に住む男性の長男の2人に、男性を見守る監督義務があったかが争点となった。

 13年8月の一審・名古屋地裁判決は、男性を見守ることを怠った妻の過失のほか、長男にも監督義務があったと認め、JR東海の請求通り約720万円の支払いを2人に命じた。一方、昨年4月の二審・名古屋高裁判決は、妻の監督義務を認めた上で、賠償額については約360万円に減額した。長男に対する請求は退けた。

 この判決に対し、妻とJR東海の双方が上告していた。  


Posted by いざぁりん  at 00:04
こちらです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151105-00000004-withnews-int
https://ja.wikipedia.org/wiki/ビャンビャン麺
(以下は、コピーです)

総画数56。史上、最も複雑な漢字と言われている字が、中国のネットで話題になっています。元々、限られた地域でしか使われていませんでしたが、ネットの登場により、中国全土にその存在が知られるようになりました。中には遅刻した学生のペナルティーとして、1000回、書き写させたケースも。果たしてこの漢字、何て読むのでしょうか?

【写真】「biang」の漢字の正体はこれ! 中国の郷土料理「biangbiang麺」
.

地域限定の文字、ネットで全国に

 この漢字は、中国の漢字のなかで、最も多い画数があると言われています。発音は「biang(ビャン)」で、全部で56画数もあります。呪文のような、あるいは、絵のような複雑な形をしています。

 「biang」は、元々、陝西省・西安市あたりで使われていた文字です。用途もかなり限定されいて、「西安八大麺」の一つに数えられている郷土料理「biangbiang(ビャンビャン)麺」に使われていました。

 2012年あたりから、中国版ツイッター(「騰訊微博」や「新浪微博」)では、「この字読めます?」というメッセージとともに拡散し、多くの人に知られるようになりました。

 用途が限定されているため、中国では一般的な辞典『新華字典』や漢字を最も多く収録している『康熙字典』には、収録されていません。逆に、地元限定の難読字ということが、ネット時代に新鮮さイメージで受け止められ、中国全土で注目を集めることになったようです。
.

逸話の多い漢字

 「biang」には、長く語り継がれた伝説があります。昔、ある貧しい書生が咸陽(西安から25キロぐらい離れている秦の古都)に入り、「biangbiang麺」を注文しましたが、支払うお金がないのに気づきます。そして、「biang」という文字を書けたら食事代を勘弁してくれるよう交渉します。

 その時、書生が言った台詞が「biang」の伝説として今も残っています。

「点が天辺に飛上り、黄河両端で曲がる、八の字が大きく口を広げ、言の字が中へ入る。左に一ひねり、右に一ひねり、西に長一つ、左に長一つ、中間に馬大王が座る。心の字が底に、月が傍らに、釘を打ってそこに麻糖をかけ、車に乗って咸陽へ向かう」

 話題に事欠かない「biang」。最近では、電子科学技術大学成都学院で、学生の遅刻問題に頭を悩まされた先生が、罰として学生に1000回書かせまたというエピソードも話題になりました。学生は200回を書いた時点でギブアップ、「もう二度と遅刻しない」と誓ったそうです。

 「biang」の文字が生まれた時代はわかっていませんが、秦の始皇帝の時代まで遡るという説もあります。今では、その複雑さから、西安市で「非物質文化遺産」に申請する話まで浮上しています。
  


Posted by いざぁりん  at 00:03
こちらです。
http://www.ustream.tv/channel/NtahYVsFWxG
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151110-00000005-awire-bus_all
(以下は、コピーです)
三菱重工業(7011)と三菱航空機は11月11日午前、国産初のジェット旅客機「MRJ」の初飛行を実施する。5度の延期を経ての初飛行で、インターネットサイト「USTREAM(ユーストリーム)」で初飛行の様子を生中継する。会場となる県営名古屋空港(小牧空港)は、管理する愛知県が展望デッキを閉鎖するため、見学はできない。

 初飛行では、機体を製造する小牧南工場(愛知県)に隣接する小牧空港を出発し、周辺を1時間程度飛行する。小牧を離陸後の飛行空域は、静岡県御前崎から愛知県伊良湖岬にかけての遠州灘沖の太平洋上と、石川県能登半島沖の日本海上の2つを検討している。

 1時間程度飛行で、真っ直ぐに飛ぶかや、左右に曲がれるかなどの基本的な操縦特性を確認し、上空で着陸状態をシミュレーション後に着陸する。

 MRJの初飛行はこれまで、5度延期。直近では10月26日から30日の期間内に実施するとしていたが、操舵用ペダルの改修が必要になったために延期した。10月27日には国土交通省航空局(JCAB)の飛行前審査を受審し、29日には飛行許可を取得した。その後、高速走行試験を実施するなど、初飛行に向けた準備を進めてきた。

 社内では初飛行に向けて、MRJのロゴとイラスト、ラグビーでなじみのある「One for All, All for One」のスローガンを配置したシンボルマークを制作し、10月から導入。全社一丸となって取り組むためのもので、社内で使用している。

 一方で小牧空港を管理する愛知県は、当日の空港付近の立ち入りを制限。展望デッキや旅客ターミナルビル3階、空港の立体駐車場の屋上などが、11月8日から15日まで閉鎖中だ。また、旧国際線ターミナルビルを活用した隣接するショッピングセンター「エアポートウォーク名古屋」も、5階展望デッキを9日から13日まで閉鎖している。

 これまでに幾度となく初飛行が延期になったことで、愛知県が国内外の事例を基に、地元の子供たちを招待するといった対応策を練る時間は十分にあった。しかし、愛知県振興部航空対策課では、安全確保や定期便の利用者への影響を理由に、空港付近では初飛行を見学せず、三菱航空機によるストリーミング配信を見るよう求めている。

 航空機の初飛行など世界から注目が集まるイベント時に、空港付近での見学自粛を自治体が求めるのは極めて異例。一方、愛知県は航空宇宙産業の誘致を進めており、企業誘致により県の産業が活性化するとの考えを示している。  


Posted by いざぁりん  at 00:03