京つう

イベント  |伏見区

新規登録ログインヘルプ



急迫不正の侵害があった場合、つまり、他国の武力侵攻があった場合は、急迫であろうがゆっくりであろうが、正当であろうが不当であろうが、日本は直ちに降伏しなければなりません。
降伏後、独立したいならば、民主的な運動によって、独立を果たせばいいのです。
自衛のための武力行使は、一切してはなりません。
日本が直ちに降伏することで、戦争を防止し、人命を守らなければならないのです。
自衛隊の防衛費は、直ちに全額削除しなければなりません。
災害時の自衛隊活用は、してはなりません。
災害救助は、自衛隊の訓練に活用されていることを見抜くべきですし、そして、国民に自衛隊を馴染ませるための広報活動であることも、見抜かなければなりません。
参院選での共闘が難しいならば、しなくても良いのです。
日米安保と自衛隊、安保関連法案は、直ちに無くさなければなりません。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160629-00000550-san-pol&pos=5
(以下は、コピーです)
 共産党の小池晃書記局長は29日、防衛費をめぐるテレビ発言で同党の藤野保史(やすふみ)氏を事実上、政策委員長から更迭したことについて、遊説先の福岡市東区で産経新聞社などの取材に応じ、「(発言は)党の綱領にも反し、全面的に党の方針とは違ったから」と述べた。

 「共産党は自衛隊の防衛費を全額削除しろ、とは言っていない。急迫不正の侵害や大規模災害では、自衛隊の皆さんにも役割を果たしていただく」とも語った。

 藤野氏の発言に対しては与党に限らず、参院選で共闘する民進党からも非難の声が上がった。

 小池氏は「問題ならば丁寧に説明するしかない。(与党の批判は)こちらの頑張りではね返すしかない」と述べた。

 また小池氏は同日、福岡選挙区(改選3)の共産候補者の応援演説で安全保障政策に触れ、「共産党は日米安保条約や自衛隊を今すぐなくせとは言っていない。(昨年成立した)安保法制をなくせと言っている」と訴えた。

 共産党中央委員会広報部によると、同党は日米安保を廃止し、自衛隊の段階的な解消を目指している。また、集団的自衛権行使を限定的に容認した閣議決定の撤回を求めている。広報部の担当者は「参院選では民進党とは安全保障政策では距離があるのを横に置いてでも、われわれが『戦争法』と呼ぶ『安保法制』は憲法違反だとして、廃止するため、共闘した」と指摘した。

 藤野氏は、26日のNHK討論番組で防衛費について「人を殺すための予算」と発言した。同日夕に「不適切だった」と撤回したが、批判は収まらず、28日に責任を取って辞任した。同日夜の記者会見では「党の方針と異なる誤った発言だ」として謝罪した。

 小池氏はこの記者会見にも同席した。また、後任の政策委員長を当面兼務する。  


Posted by いざぁりん  at 01:55
こちらです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160629-00010001-bfj-pol
(以下は、コピーです)

「支持政党なし」「支持なし」。どの政党も支持できない、という意味で広く使われている言葉だ。

しかし、ご存じだろうか。7月10日投開票の参院選で、投票用紙にそう書くと、ある政治団体に投票してしまうことを。

その政治団体の名は、「支持政党なし」(略称:支持なし)。

今回の参院選では、比例区(全国)と、5選挙区(北海道・東京・神奈川・大阪・熊本)に候補者を出している。

ネットなどでは「勘違いする」と物議をかもしており、「間違って投票しないように」注意を呼びかける声が出ている。

そもそも、どんな団体?

総務省の資料によると、団体の本部は東京都大田区にあり、佐野秀光という人物が代表をつとめている。

代表の佐野氏は、2009年の衆院選・比例代表北海道ブロックに「新党本質」という団体で立候補し、7399票に終わった。

2010年の参院選・東京選挙区では、3662票。

2012年の衆院選東京4区では、2603票だった。

当選には程遠い票数だ。

「支持なし」で大躍進、当選の可能性も

ところが、「支持政党なし」として出た、2014年の衆院選・比例代表北海道ブロックでは、10万票を獲得した。これは、公明党のおよそ3分の1、社民党の倍という数だ。

得票率は4.19%。定数8の北海道ブロックでは議席を確保できなかったが、全国区でこの得票率を再現できれば、話は変わってくる。

今回の参院選に、「支持政党なし」は比例代表で2人、選挙区(北海道、東京、神奈川、大阪、熊本)で8人の立候補者を出している。

参院選の比例区は全国区で、定数が48もある。仮に得票率が2%を超えた場合、議席を確保できる可能性が出てくる。2010年の参院選比例区、社民党は3.84%の得票率で、2議席を得た。.

「支持政党なし」の政策とは

「支持政党なし」は公式サイトで、「現在の日本の選挙制度では、支持する政党及び候補者がないとしても支持政党なし、該当者なしという選択肢がない」ことから、支持政党がない人の受け皿を目指すと主張している。

公式サイトには「政策一切なし」と書いてある。当選した場合、法案ごとに支持者に賛否を聞き、その結果に沿って行動するとしている。

問題はないのか?

問題は、「支持政党なし」「支持なし」と書かれた投票のうち、どれだけが「『支持政党なし』という政党に投票したい」という考えで投じられた票なのかわからない、という点だ。

「支持政党なし」という政党の存在を知らず、勘違いや棄権票の意味として、投票する人も少なくないとみられる。

はたして「支持政党なし」を政党名(団体名)とするのは、適切なのか。

総務省に問い合わせたところ、「公職選挙法上の問題はない」という回答があった。

だが、ネット上では「無党派の人が間違えて投票する可能性も」など、注意を呼びかける声が後を絶たない。後から「そんなつもりではなかった」という人が続出しなければいいが……。
  


Posted by いざぁりん  at 01:52
こちらです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160629-00000553-san-pol&pos=2
(以下は、コピーです)
 自民党東京都連会長の石原伸晃経済再生担当相は28日、元総務事務次官の桜井俊氏(62)と都内のホテルで会談し、舛添要一前知事の辞職に伴う都知事選(7月14日告示、31日投開票)への出馬を打診した。桜井氏は固辞した。

 石原氏は会談で、桜井氏に都連内で待望論が高まっていることを説明。出馬に理解を求めたとみられる。桜井氏は「家族に迷惑をかけたくない」などと述べ、出馬しない考えを伝えたという。

 自民党は28日、茂木敏充選対委員長と内田茂都連幹事長が会談。都連幹部らも会合を開き、都知事選への対応について協議した。都連内には、桜井氏が人気アイドルグループ「嵐」の桜井翔さんの父親で知名度も高いとして待望論が高まっている。

 自民党は今月中の候補者擁立を目指しており、要請を続けるとみられる。  


Posted by いざぁりん  at 01:51
こちらです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160629-00000551-san-pol&pos=1
(以下は、コピーです)
 舛添要一前知事の辞職に伴う都知事選(7月14日告示、31日投開票)で、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の前会長、桜井誠氏(44)が29日、都庁で記者会見し、無所属で立候補することを表明した。桜井氏は「米国のトランプ氏に負けないナショナリズムを掲げる」と訴えた。

 桜井氏は7つの公約として、都内在住の外国人への生活保護費支給を停止し、受給者を日本国民に限定する▽都内の不法残留者を4年間で半減させる▽日本人に対して行われる反日ヘイトスピーチ禁止条例の制定-などを表明。舛添氏が進めていた韓国人学校の増設については「中止」し、代わりに保育所を建設して待機児童ゼロを目指すとした。

 また、パチンコに対しては「違法賭博」と断じ、営業時間の短縮や新規出店を認めないなどの対策を講じると主張。ギャンブル依存症の患者には心療内科などを受診させ、社会復帰をサポートするとした。

 桜井氏は「今の日本は間違った方向に進んでいる。日本に対して牙をむくような民族がいれば断固として処断する。国民、都民のために戦う知事が一人くらいいてもいい」と述べた。

 桜井氏は平成18年12月に結成された在特会の会長を務めた。26年にはデモで民族差別をあおるヘイトスピーチ問題をめぐり、橋下徹大阪市長(当時)と面談。激しい言葉で応酬した面談はわずか10分弱で終わった。同年、会長退任と在特会からの退会を明らかにした。  


Posted by いざぁりん  at 01:50
こちらです。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160629-00006307-sbunshun-pol
(以下は、コピーです)
 自民党が参院選比例区で最後に公認した青山繁晴氏(63)が、経費の私的流用を指摘され、共同通信を退社していたことが、週刊文春の取材でわかった。

 共同通信の記者だった青山氏は、1996年に発生したペルーの日本大使公邸人質事件を現地で約130日にわたり取材。当時を知る元同僚は小誌の取材に対し、次のように明かした。

「青山氏は、約1500万円の経費を使ったが、そのうちおよそ450万円に私的流用が指摘された。中にはペルーの乗馬クラブの利用代金が含まれていたり、ホテルのメモパッドに金額を書いた紙が領収書として提出されていたそうです」

 経理担当者が、私的利用分を支払うよう求め、半年ほど交渉を重ねた。

「その結果、青山氏は共同通信を退職し、その退職金で約450万円を相殺することになりました」(同前)

 青山氏に聞いた。

――ペルー取材時の経費が問題となって、共同通信を退職したのは事実ですか。

「事実です。当時、政治部の上層部が総務から『取材相手の官僚の名前を言え』と言われたので、僕は出来ないといって断って共同通信を辞めたんです。クビになったのではなく依願退職です」

――乗馬クラブの利用費が含まれていたのは事実か? 

「それは本当です。情報をとるために、競馬場にある貴賓室に入る必要があった。ただ、その貴賓室に入るには、隣の乗馬クラブに入る必要があったんです」

 青山氏は、共同通信退社後はシンクタンクを設立し、テレビでコメンテーターとして活躍。安倍晋三首相が自ら電話で出馬を要請したという自民党の目玉候補のひとりだ。青山氏は、舛添要一前東京都知事の公私混同を厳しく批判しており、今後の説明が注目される。

  


Posted by いざぁりん  at 01:50
こちらです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160629-00000049-asahi-pol
(以下は、コピーです)
 小学館は、7月4日発売の青年コミック誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」の付録に、憲法の全文を載せたとじ込み冊子「日本国憲法全文」を付ける。同社は「憲法公布から70年。参院選では憲法改正が争点の一つに浮上する中、改めて日本を考えてもらう機会になれば」としている。

 冊子はA5判で44ページ。憲法の各条文を掲載したページと、同誌に連載する13人の作家が「日本の情景」をイメージして描いた見開きのイラストを交互に掲載。吉田戦車さんは「東日本大震災で被害にあった海辺の町」、若杉公徳さんは「熊本・大分復興チャリティーライブ」、浅野いにおさんは「ある日の放課後」と題したイラストを寄せた。

 坪内崇編集長は「読んでみたいと思ってもなかなか機会がない憲法。選挙権が18歳に引き下げられ、若者に近い立場のコミック誌として企画した。政治的な意図はない」と話している。  


Posted by いざぁりん  at 01:49