京つう

イベント  |伏見区

新規登録ログインヘルプ



こちらです。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160806-00103979-hbolz-soci&pos=5
(以下は、コピーです)
 日本でプラス思考が流行り始めたのは、もう20年以上も前のこと。その人気はいまだ根強く、現在でも自己啓発の世界では「ネガティブだから成功しない」や「ポジティブに考えれば人生はうまくいく」といったフレーズを目にします。

 ビジネス書の世界でも定番の考え方であり、なかには「なぜ俺はプラス思考ができないんだ……」とネガティブになってしまう人も少なくないとか。まさに本末転倒です。

 しかし、実際のところは、プラス思考だけで成功が得られるなんて美味い話はありません。ここ数年、科学の世界では「プラス思考って実はヤバいんじゃない?」というデータが増えているからです。

◆プラス思考にはこんな弊害がある!

1:プラス思考でメンタルが悪化する!

 近ごろ話題になったのが、2016年2月にヴァージニア大の研究者が出した論文です(1)。

 これは67名の男女を対象にした実験で、全員に架空のビジネスプランを立ててもらったうえで、それぞれのプラス思考レベルを採点したものです。その結果は、以下のとおりでした。

・「ビジネスがうまくいく!」というポジティブな想像をした参加者は、その直後には気分が良くなったが、1カ月後には逆にうつ状態が増加していた

・普段からプラス思考な参加者ほど長期的にはうつ状態になる確率が高く、その効果は7ヵ月後にも確認された

 どうやら、プラス思考は一時のやすらぎになるものの、長い目でみればメンタルに悪影響をもたらす可能性が高いようです。

 このような現象が起きるのは、未来に対してプラスなイメージを持ったせいで、逆に現在の自分のダメさが際立ってしまうからです。高いところから落ちたほうが、着地のダメージは大きくなるわけですね。

◆プラス思考には仕事がデキない奴も多い

2:プラス思考で給料も下がる!

 続いておもしろいのが、2012年の論文(2)です。こちらは83人の学生を対象にした実験で、全員が「いつもどれだけプラス思考を使っているか?」を調べたあと、2年後の状況とくらべたんですね。

 その結果は、さんざんなものでした。

・プラス思考な学生は出席率が低くて成績が悪かった

・プラス思考を使う学生は卒業後の求人が少なく、就職しても年収も低かった

 研究者によれば、プラス思考な学生ほどモチベーションが低く、仕事がデキない傾向が高かったとか。物事を前向きに考えるせいで、現実の問題が見えにくくなってしまうのも大きな原因のようです。

◆さらには女性からも不評を買う

3:プラス思考で女性がからモテなくなる!

 もうひとつ、2002年の研究も紹介しておきましょう(2)。こちらの実験では、恋愛中の学生103名プラス思考レベルを採点したうえで、5カ月後の経過をチェックする調査が行われました。

 その結果は、やはりプラス思考の惨敗。ポジティブな考え方の学生ほど恋に破れる確率が高く、逆にネガティブな学生ほど恋愛が成就していたのです。

 以上の話をまとめると、プラス思考で人生がうまくいくどころか、逆に仕事もプライベートも失敗してしまうことに!まったく自己啓発書の教えとは逆の結論です。

 「プラス思考」研究の権威であるガブリエル・エッティンゲン博士は、20年におよぶリサーチの結果を、こうまとめています。

『どんな角度から調べても、古い心理学や自己啓発本の考え方は間違いだとわかった。プラス思考が役に立つ場面もあるが、たんに物事をポジティブに考えるだけではダメなのだ。

 プラス思考は、あたかもすでに目標が達成されたかのような幻想を与える。その結果、目標に向かうための意欲が削がれてしまう』

 基本的に、ヒトの脳は現実とイメージを区別するのが上手くありません。そのため、プラスな考え方をすることで、脳がすでに目標をやり遂げたように思い込んでしまうわけです。

◆プラス思考はどうにもならない過酷な環境でのみ役立つ

 もっとも、すべてのプラス思考が無意味なわけではありません。エッティンゲン博士は、こうも述べています。

『プラス思考は、状況によっては大いに役に立つ。

 体重を減らしたり、タバコを止めたり、新しい仕事を得るためには使えないが、圧政的な政治に耐えたり、砂漠のような環境で生きのびたり、冤罪で捕まったときなどには多いに使うべきだ』

 つまり、プラス思考が効果を持つのは、自分の力ではコントロールが効かないような状況だけ。あくまでバンドエイドのような応急処置のために使うべきで、傷の根本的な治療には向いていません。

 それどころか、安易なプラス思考のせいで、多くの人は長期的な幸せを失っている可能性も大。自己啓発マーケットの安っぽい売り文句には、ダマされないようにしたいものです。

1.Sam Portnow, et al. “Pleasure Now, Pain Later Positive Fantasies About the Future Predict Symptoms of Depression”

2.Heather Barry Kappes, et al. “Positive fantasies predict low academic achievement in disadvantaged students”

3.Doris Mayer, et al. “The Motivating Function of Thinking About the Future:

Expectations Versus Fantasies”
  


Posted by いざぁりん  at 01:22
こちらです。
https://news.careerconnection.jp/?p=26461
(以下は、コピーです)
7月31日にキャリコネニュースが公開した記事「『ガチのブラック企業あるある』が本当にひどすぎる」にネット上で大きな反響があった。配信先で数百件のコメントがついたほか、女性向けコミュニティサイト、ガールズチャンネルにもトピックが立った。

記事ではブラック企業でありがちなこととして「朝礼報告で泣き出す」という異常な状態を紹介したが、ガールズちゃんねるのトピック内でも「朝礼で泣いたことがある」という書き込みが多数寄せられている。

「日々辛すぎて朝礼で泣いた」「手が震えてロッカーの鍵が開けられなかった」

「日々辛すぎて朝礼のスピーチで泣いたことはある、、周りも寝不足で目が死んでて辛かった。何とか辞めた。その時は義務感に縛られて何故だか辞めれなかった」
「ブラックかどうかはわからんが、ノルマがキツすぎて朝礼で涙出たことはある。出社時、手が震えてロッカーの鍵が開けられなかったり」

泣くまではいかなくても、「朝礼のとき整列してると何故か息苦しくなってくる(コレは殆どの人が言ってた)、そのせいか朝礼中に倒れる人がいる」という書き込みもある。かなり末期的だ。

朝礼はその日の目標などを従業員同士で共有できる良い面がある。だが泣き出す人が出るのはどう考えてもおかしい。営業系の会社では、成績が悪いと朝礼で他の従業員の前で罵倒されるところもあるが、これは完全にパワハラでアウトだ。

「ブラック幼稚園」で働いていたという人は「毎日の朝礼は前日のミスの謝罪から」と書いている。朝からこれでは職場に行く気がうせてしまう。

「宗教みたいな社訓を朝礼で言わされる」という職場も

また、居酒屋チェーン「てっぺん」発祥の「世界一の朝礼」を実践している職場も結構あるようだ。パチンコ店で働いていたという人は朝礼で「夢は叶う!スーパーハッピー!」と叫んだり、スピーチで泣いていたといい「今考えるとそこで働いてた自分は洗脳されてたんだな…と思います」と振り返っている。

ほかにも、朝礼でダンスを踊らされていた、という職場や「宗教みたいな社訓を朝礼で言わされる」という職場もあった。従業員の一体感を演出するのが目的なのだろうか。いずれにせよ、朝っぱらから色々きつい、というのがブラック企業のようだ。
  


Posted by いざぁりん  at 01:21
こちらです。
https://news.careerconnection.jp/?p=26467
(以下は、コピーです)
スーパーやコンビニなど接客業に携わる人は、胸に名札をつけていることが多い。しかし、名札に書かれた名前をネットで検索され、クレームの対象やストーカー被害に遭うというケースもあり、以前からネットで議論となっている。

8月2日にも発言小町に「販売職の名札に苗字はやめてほしい」というトピックが立ち、書き込みが多数寄せられている。

「お客様は神様ですが、ストーカーにもなります」

本名を書かないとダメですか?

トピ主は、店員がつける名札に苗字を出すことで名前を覚えられ、ストーカー被害に遭ったり、クレームをつけられたりするなどの被害を懸念しており、「その制度(名前を書いた名札をつけること)はまずくないですか?」「番号や仮名を名札に表記したらどうでしょうか」と投げかけている。

目立つのがトピ主に賛同する声だ。

「『個人情報』『個人情報』と必要以上にうるさい反面、名札をつけたり、電話口ではまず名を名乗ってから、と矛盾しているように感じます(略)公人でもないのに、本名をさらすのはやめてほしいです」

金融機関に勤務していた経験があるという人も「本名を晒して不特定多数の前にいるのは怖すぎる」と書く。接客業では誰が対応したかわかるようにするのは大事なことだが、「だからって本名じゃなくていいでしょ、ホント、仮名や記号でいいと思います」と主張する。

本名を名札に表記する場合、珍しい名前だと容易に特定されてしまう。氏名共に変わっているという人物は、名札に名前を書かれたことで客からストーカー被害に遭い、「クレームや自分の落ち度ではなくても、名前が変わってるとトラブルに巻き込まれやすいですし、本当にしんどいので」と心情を書き込んでいる。

コンビニのフランチャイズ店舗では仮名表記を許可しているところも

一方、名前を明記した方が、仕事への責任感が増す、信頼できるという意見もあった。

「昨今の個人情報云々は少々やりすぎ感があると感じてるところです。この場合も、仕事でしょ?営業ですけど、名刺を配りたくありません。って言ってるのと変わらないですよ?」

ただ、営業職はまだ顧客を選別する余地があるが、日々不特定多数の客と接するスーパーやコンビニの店員は違う。同列に語ることはできないだろう。

また、「名刺に番号や仮名使われたら、信頼して仕事ができませんよね」というコメントもあったが、仮名を固定して誰が対応したか分かるようにすれば、これまでと変化はないはずだ。

ビジネスジャーナルの昨年の記事によると、大手のスーパーやコンビニでは基本的に名札の着用が義務付けられているが、フランチャイズ店の場合、オーナーによっては仮名を許可しているところもあるという。

また、多くのチェーンではレシートの担当者名も現在は番号で記載されているという。近い将来、接客業は仮名で働くのが当たり前になるかもしれない。
  


Posted by いざぁりん  at 01:21
海外の大学進学率は7割ですから、5割の日本は、大学進学率を高めなければなりません。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160805-00050015-yom-soci
(以下は、コピーです)
 今年度の入学者数が定員を下回った私立大学は全体の44・5%で、前年度に比べて1・3ポイント増えたことが4日、日本私立学校振興・共済事業団の調査で分かった。

 都市部の大規模校に入学者が集中する一方、小規模校が定員確保に苦しむ実態が浮き彫りになった。

 調査には、募集停止中を除く私大577校が回答した。全定員に占める入学者の比率は104・4%。これを入学定員の規模別で見ると、「1500人以上3000人未満」の大学が110・9%となるなど、800人以上の規模の平均で、入学者数が定員を上回った。一方、「100人以上200人未満」は87・8%にとどまるなど、800人未満の小規模校は定員を下回った。

 文部科学省は、定員を超過した大規模校への補助金の削減率を段階的に厳しくするなど、学生の偏在を是正したい考えだ。  


Posted by いざぁりん  at 01:20
長時間低賃金労働は、日本の将来の発展を(そして現状維持さえも)、阻害します。
日本全体が、疲弊していくことでしょう。
https://news.careerconnection.jp/?p=26333
(以下は、コピーです)
人材会社のランスタッドが、7月28日、企業魅力度を世界共通基準で調査する「ランスタッドアワード2016」の結果を発表した。

日本を含む世界24か国の18歳から65歳の男女を対象に「勤務時間」に焦点を当てた調査を実施。その結果、「給与が下がっても労働時間を短くしたい」と回答した人の割合が最も高かったのは日本人だった。

「とにかく休みたい」長時間労働への疲労感の表れか

「現在の勤務労働時間」に対して聞くと、満足と回答した日本人は42.0%。半数以上は現在の勤務時間に満足していないことが明らかになった。

そうした不満を裏付けるように、「給与が下がっても勤務時間を短くしたい」と回答した割合が最も高かったのは日本人で14.1%。グローバル平均の6.0%を大きく上回っている。日本同様に10%を超えている国は、香港、スウェーデンだった。逆に米国、インド、フランス、ロシアなどは5%を切っている。

ただ、日本人は休みどう使うかの目的が不明瞭なようだ。日本人の「労働時間を短くしたい理由」の1位は、「自分自身の時間を増やすため」で75%。グローバル平均の70%を超えているが、その他の項目では微妙だ。

グローバル平均で見ると「スポーツ、余暇・趣味のため」という回答が41%だったのに対し日本は29%。「子供と過ごす時間を増やすため」という項目も平均は39%であったのに日本は18%しかなかった。日本人は休みで何かをしたい、というよりも、とにかく仕事から解放されたい、という思いが強いようだ。

ランスタッド代表取締役 猿谷哲氏もこの結果について、

「『給与が下がっても勤務時間を短くしたい』、更に『自分自身の時間を増やしたい』という日本人回答者の比率が高かった今回の調査結果も、こうした長時間労働に憂慮する労働者の疲労感の表れかもしれません」

とコメントしている。

休むことに罪悪感抱く日本人、もっと図々しくていいのでは

日本人は休みをなかなか取らない。旅行サイト大手の米エクスペディアの調べでは、2015年の日本人の有休消化率は60%と調査対象となった世界26か国中で24位と極めて低い。

そもそも日本人は休むことに罪悪感を抱く傾向があるようだ。第一生命経済研究所の調査(2015年調べ)では、日本人会社員の約6割が有休取得に対して「ためらい」を感じることが明らかとなっている。

本当は休みたくても、周りが仕事をしているのに自分だけ休めないという気持ちが強いのだろう。「勤務時間を減らしたい」というのは、「本当は休みたい」を遠慮がちに言っているのではないかと疑ってしまう。「給料そのままで勤務時間は減らしたい」くらいの図々しさが必要なのかもしれない。
  


Posted by いざぁりん  at 01:19
日本人の多くは、今後、生活して行けなくなる可能性が高いです。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=4131004&media_id=210
(以下は、コピーです)
厚生労働省の中央最低賃金審議会が7月28日、2016年度の最低賃金の改定額の目安を発表した。全都道府県で20円以上増額。全国平均では24円増で、2002年度以降、最高額の引き上げになるという。

適用されれば、東京は時給907円から932円に、現在693円で最も低い沖縄や高知など4県の時給は714円になる。だが、この額でフルタイムで働いたとしても依然生活に余裕はなさそうだ。

人間らしい生活には最低でも額面で月21万円が必要


全労連が6月に発表した「最低生計費試算調査」によると、25歳の単身者が1か月の生活に必要な額は額面で22万8853円(手取り18万4770円)。これを時給換算すると月に150時間働いた場合1526円になるという。

同調査は全労連に加盟する各都道府県の労働組合が行った最低生計費調査を取りまとめたもの。徳島と香川の調査は2012年に、新潟や広島、愛知、静岡、福島、岩手、北海道の調査は昨年から今年にかけて行われた。

最低生計費は、25歳の単身者が賃貸ワンルームマンション(25平方メートル)に居住という条件で算出。健康で文化的な生活を送るために必要な最低額を出した。その結果、最低生計費が最も低い広島県で額面が21万991円、最も高い静岡県で25万1490円が必要という試算が出た。

平均すると額面で22万8853円(手取り18万4770円)となり、月150時間働いた場合の時給換算で1526円。最低賃金審議会で用いる月の所定内労働時間、173.8時間働いたとしても、時給1317円が必要になる。現在の最低賃金の全国平均は798円。24円引き上げられて822円になるとしても倍近く開いている。

「最低賃金を抑えながら1億総活躍を推進するのは奴隷化に等しい」

この全労連の試算が8月2日にツイッターで話題に。


「全労連が地域別最低生計費調査したんだけど、どこでも生活していく上で賃金時給1500円位は必要だと出てる 最低だよ 最賃1500円の要求は妥当なんだ」

このツイートは5000件を超すリツイートがされ、「最低賃金を抑えながら1億総活躍を推進するのは奴隷化に等しい」という反応が寄せられていた。現状の最低賃金は低すぎると考える人は多いようだ。

キャリコネニュースでは以前に北海道の最低生計費(男性で額面月22万5002円)の結果を紹介した際も、配信先のニコニコニュースなどで「まぁ将来のこと考えたらそれくらいないとな」「この通りでしょうね。働き手世代のうちに老後向けの蓄えを持つ必要があるので」と納得する声があがっていた。

自民党の公約「時給1000円を目指します」は守られるのか

8月3日に発足した第3次安倍第2次改造内閣のことを安倍首相は「未来チャレンジ内閣」と名付けた。3日の毎日新聞の記事によれば、首相は重点課題として「働き方改革」を進める考えを表明し、働き方改革担当相を新設した。

また、「長時間労働を是正する。同一労働同一賃金を実現し、非正規という言葉をこの国から一掃する」と強調。最低賃金引き上げの環境整備や高齢者の就労促進も検討するという。

自民党は7月10日に行われた参院選挙の公約の一つに、「労働生産性の向上を支援し、更なる賃上げにつなげるとともに、最低賃金について時給1000円(全国加重平均)を目指します」と掲げていた。今回の引上げではまだ遠く及ばず、1000円に引上げられたとしても最低限度の生活を送るのでやっとだ。今後の安倍内閣がどのように最賃引き上げに取り組んでいくか注視する必要がありそうだ。
  


Posted by いざぁりん  at 01:19
偶発戦争を狙う中国に、安倍内閣は、乗ろうとしています。
安倍内閣が退陣すれば、中国は軟化するでしょう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160806-00000018-reut-cn
(以下は、コピーです)
[東京 6日 ロイター] - 外務省は6日、東シナ海の尖閣諸島(中国名:魚釣島)の接続水域で中国の漁船約230隻と海警局の船6隻を確認し、中国側に抗議したと発表した。これほどの多くの中国漁船が同接続水域に入るのは異例。海警局の船のうち、3隻は武装しているという。

外務省のアジア大洋州局長は同日午前、在日中国大使館の公使に対し、領海内に入らず、接続水域からも退去するよう求めた。さらに、一方的に緊張を高める行為だとして強く抗議した。

日本が中国に抗議をするのは2日連続。前日は中国の漁船と海警船が同時に尖閣周辺の日本の領海内に入ったとして、外務省の事務次官が中国大使を呼んで抗議した。

尖閣諸島をめぐっては、日本側は領土問題は存在しないとの立場を取る一方、中国側は領有権を主張している。

  


Posted by いざぁりん  at 00:56