京つう

イベント  |伏見区

新規登録ログインヘルプ



Posted by いざぁりん  at 02:36
Posted by いざぁりん  at 02:36
こちらです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170407-00000036-mai-soci
(以下は、コピ-です)
 東京電力福島第1原発事故の自主避難者に対する発言で批判を浴びている今村雅弘復興相は7日、記者会見で「(帰還は)『自己責任』という言葉に触れたことが誤解を与えてしまい、反省している」と謝罪し、発言を撤回した。辞任については改めて否定した。

 今村復興相は4日の会見で「(福島に)帰れない人はどうするのか」と問われ、「それは本人の責任でしょ」「裁判でも何でもやればいいじゃない」と発言した。7日の会見では「いろんな状況を勘案しながら、自らの判断でやっていただくという趣旨だった」と釈明した。一方で、裁判に触れた発言については「一般論として物事の折り合いがつかないときにやることもありますね、と淡々と述べただけ」と説明するにとどまった。

 自主避難者らから辞任要求などが相次いでいることには「大変申し訳なかったと思っている」と述べた。  


Posted by いざぁりん  at 02:35
朝礼での教育勅語の朗読は、まさに、違憲の行為です。
http://www.asahi.com/articles/ASK47415ZK47UTFK009.html?iref=com_rnavi_arank_nr02
(以下は、コピーです)
 義家弘介文部科学副大臣は7日の衆院内閣委員会で、幼稚園など教育現場の毎日の朝礼で子どもたちが教育勅語を朗読することについて、「教育基本法に反しない限りは問題のない行為であろうと思います」と答弁した。

 民進党の泉健太氏が、学校法人「森友学園」(大阪市)が運営する幼稚園の従来の教育方針に触れたうえで、「朗読は問題のない行為か」とただした。

 泉氏が「『教育基本法に反しない限り』とは何か」と重ねて問うと、文科省の白間竜一郎審議官が「どういう教育を行うかは一義的にそれぞれの学校で創意工夫しながら考えることであり、問題があるかどうかは法令等に照らし、所轄庁である都道府県が適切に判断される」と答えた。

 教育勅語をめぐっては、中曽根内閣だった1983年5月の参院決算委員会で、瀬戸山三男文部大臣(当時)が島根県の私立高校が学校行事で教育勅語を朗読していたことについて、「教育勅語を朗読しない、学校教育において使わないことで今日まで(全国の学校に)指導してきた」と述べていた。
  


Posted by いざぁりん  at 02:34
Posted by いざぁりん  at 02:33
Posted by いざぁりん  at 02:33