京つう

イベント  |伏見区

新規登録ログインヘルプ



天皇制は問題が多く、基本的人権の尊重&民主主義の時代に合わないので、皇室典範の廃止によって、直ちに廃止すべきです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170521-00000002-mai-pol
(以下は、コピーです)
天皇陛下の退位を巡る政府の有識者会議で、昨年11月のヒアリングの際に保守系の専門家から「天皇は祈っているだけでよい」などの意見が出たことに、陛下が「ヒアリングで批判をされたことがショックだった」との強い不満を漏らされていたことが明らかになった。陛下の考えは宮内庁側の関係者を通じて首相官邸に伝えられた。

 陛下は、有識者会議の議論が一代限りで退位を実現する方向で進んでいたことについて「一代限りでは自分のわがままと思われるのでよくない。制度化でなければならない」と語り、制度化を実現するよう求めた。「自分の意志が曲げられるとは思っていなかった」とも話していて、政府方針に不満を示したという。

 宮内庁関係者は「陛下はやるせない気持ちになっていた。陛下のやってこられた活動を知らないのか」と話す。

 ヒアリングでは、安倍晋三首相の意向を反映して対象に選ばれた平川祐弘東京大名誉教授や渡部昇一上智大名誉教授(故人)ら保守系の専門家が、「天皇家は続くことと祈ることに意味がある。それ以上を天皇の役割と考えるのはいかがなものか」などと発言。被災地訪問などの公務を縮小して負担を軽減し、宮中祭祀(さいし)だけを続ければ退位する必要はないとの主張を展開した。陛下と個人的にも親しい関係者は「陛下に対して失礼だ」と話す。

 陛下の公務は、象徴天皇制を続けていくために不可欠な国民の理解と共感を得るため、皇后さまとともに試行錯誤しながら「全身全霊」(昨年8月のおことば)で作り上げたものだ。保守系の主張は陛下の公務を不可欠ではないと位置づけた。陛下の生き方を「全否定する内容」(宮内庁幹部)だったため、陛下は強い不満を感じたとみられる。

 宮内庁幹部は陛下の不満を当然だとしたうえで、「陛下は抽象的に祈っているのではない。一人一人の国民と向き合っていることが、国民の安寧と平穏を祈ることの血肉となっている。この作業がなければ空虚な祈りでしかない」と説明する。

 陛下が、昨年8月に退位の意向がにじむおことばを表明したのは、憲法に規定された象徴天皇の意味を深く考え抜いた結果だ。被災地訪問など日々の公務と祈りによって、国民の理解と共感を新たにし続けなければ、天皇であり続けることはできないという強い思いがある。  


Posted by いざぁりん  at 10:30
現代の治安維持法が、強行採決されて、国民を弾圧しようとしています。
https://www.youtube.com/watch?v=J3ObaJ8jtpU
  


Posted by いざぁりん  at 00:29
こちらです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170519-00006110-bengocom-soci
(以下は、コピーです)
 日弁連は5月18日、都内でいわゆる共謀罪(テロ等準備罪)の成立に反対する集会を開催した。痴漢冤罪を描いた映画「それでもボクはやってない」などで知られる周防正行監督は、「法律は解釈と運用でどうにでもなる」と述べ、危険性を強調した。

  政府はテロ対策と銘打っているが、対象となる犯罪は277種類(衆院事務局によると316種類)と広範で、所得税法や著作権法など生命や身体に影響がなさそうなものも含まれている。

  周防監督は、日本がすでに13本のテロ防止関連条約に加盟していることや、政府が主張する国際組織犯罪防止条約の加盟に、共謀罪の成立は求められていないことなどを解説。次のように訴えた。

  「テロ対策に不備があるというのなら、共謀罪みたいな粗い編み目の大きな網をかけるのではなく、具体的に何が足りないかを明示し、その不備をカバーできる法案を提出して、国会で議論していただきたい」

  集会には学者も多数出席。刑法学者の浅田和茂・立命館大学教授は、国会で審議されている法案は何が罪になるのかという明確性を欠いており、刑法の原則である罪刑法定主義に反すると説明。共謀罪が未遂の処罰規定がない犯罪や親告罪にも適用されることにも触れ、「実態は思想の処罰だ」と批判した。

  表現の自由にくわしい専修大学の山田健太教授は、「警察を信用しましょうという精神論では自由は守れません」と訴えた。  


Posted by いざぁりん  at 00:18
平均値は、実態を正しく反映しないことがあります。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=4576211&media_id=210&from=access_ranking
(以下は、コピーです)
総務省が5月16日に発表した2016年度の家計調査「貯蓄・家計編」を受け、ネットで驚きの声が上がっている。1世帯あたりの平均貯蓄額が1820万円と4年連続で増加し、比較可能な2002年以降で最も高い数字になったためだ。

「いやこれ一桁多いだろ」「中央値でも1064万円か。そんなもってねーよ」など、額の大きさが自分の生活実態とかけ離れていると感じる人も多い。

発表資料を詳しく見たところ、一部でも予想されていたように、高齢者層が平均値を釣り上げている実態が判明した。

高齢無職世帯の平均貯蓄額は2363万円、退職金の影響?


勤労者世帯(59歳まで)に限って見ると、平均貯蓄額は1299万円と前年度より0.8%減少した。世帯全体の平均貯蓄額1820万円に最も近い1800万円を基準に、勤労者世帯の分布を見ると、77.8%の世帯で平均以下の貯蓄額となっている。

また、勤労者世帯では、貯蓄が「100万円未満」の世帯が12.8%と最も層が厚く、全体として、貯蓄額が低いところに偏った分布になっていると分かる。

一方で高齢者世帯(60歳以上)では「4000万円以上」(18.6%)の占める割合が最も多く、勤労者世帯とは逆に、全体として額が高いほうに偏った分布になっている。1800万円より平均貯蓄額が多い世帯は44.5%にものぼり、高齢者世帯だけの平均値も2385万円と高い。

また、高齢者世帯のうち、無職の世帯の平均貯蓄額は2363万円だ。これは退職金の影響が大きいと推察される。

貯蓄が多い世帯ほど、有価証券や生命保険などで資産を形成する傾向

貯蓄額によって、お金の貯め方も違ってくる。現在の貯蓄額と貯蓄方法の関連を調べたところ、貯蓄額が低い世帯ほど普通預金に依存する程度が高く、額が大きくなるにつれて、定期預金や生命保険、有価証券などで資産形成している割合が増える。

ある程度余裕のある世帯は時間をかけて着実に資産を形成しようとしていることがうかがえる。富める者がますます富み、更なる格差が広がるのではないかと懸念される。
  


Posted by いざぁりん  at 00:17
総理は、戦争がしたいだけなのです。
https://news.yahoo.co.jp/byline/maeyatsuyoshi/20170518-00071069/
(以下は、コピーです)
国会の場での質問に答えず、「熟読していただいてもいいのでは」と『読売新聞』に掲載された自らのインタビュー記事を「読め」とばかりの発言が安倍晋三首相から飛びだしたのは、5月8日の衆院予算委員会だった。国会軽視ともいえる発言に、浜田靖一委員長(自民)も「それはちょっとこの場では不適切なので、今後は気をつけていただきたい」と注意したほどだ。

問題のインタビュー記事が掲載されたのは5月3日で、1面のトップとして扱われている。話の中心は「憲法改正(改憲)」で、それが必要な理由として安倍首相は2つをあげている。

ここで首相は、大学まで教育を無償化するには改憲が必要との考えを明らかにしている。これは日本維新の会が主張しているもので、インタビューのなかで安倍首相は「維新の積極的な提案を歓迎する」と述べている。

ただし、教育無償化は維新や安倍首相の専売特許ではない。総選挙ともなれば、民主党も政策の大きな柱として打ち出してくるはずだ。その民主党は、無償化に改憲が必要とは一言もいっていない。民主党だけでなく、無償化に改憲は必要ないという意見はさまざまなところで言われてもいる。安倍首相が、改憲したいがために教育無償化を利用しようとしているのは明らかだ。

無償化をアピールする安倍首相に対して、自民党内部は消極的でしかない。「維新の提案を受けて多くの自民党員が刺激された。速やかに自民党改正案を提案できるようにしたい」とインタビューで首相は述べているが、自民党の「教育財源確保特命チーム」は16日の会合で、無償化には触れず、大学の授業料を「出世払い」にする制度の構想案をまとめたにすぎない。

きょう(18日)には、自民党教育再生実行本部が提言を決定する予定だが、そこでも出世払い構想は盛り込まれるが、大学の無償化については「無償化を視野に入れて検討する」という積極性に欠ける表現にとどめられるとみられている。安倍首相の発言を無視まではしないが支持もしない、という姿勢なのだ。

安倍首相のリーダーシップが弱まっている、と言っていいかもしれない。だからこそ新聞のインタビュー記事というかたちで、国民に訴え、自民党内部にプレッシャーをかけようとしたのではないか。

ともかく、自民党教育再生実行本部が教育無償化に賛成しない以上、「無償化のための改憲」という安倍首相の主張は行き場を失うことになる。インタビュー記事は、安倍首相にとって裏目に出かねない。
  


Posted by いざぁりん  at 00:17
こちらです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170517-00010001-abema-soci
(以下は、コピーです)
 『エゴサーチTV』に、匿名掲示板2ちゃんねるの創設者・ひろゆきが登場し、過去に30億円もの賠償金を請求され、それを無視したことを告白した。

 同番組ではゲストの名前や関連ワードをネットで検索し、世間からの評判や噂をチェックして情報の真偽を明らかにしていく。MCを務めるお笑いコンビ・キングコングの西野亮廣がひろゆきの名前で検索すると、ある記事に「ひろゆきは6件の裁判を抱え、賠償請求の総額は約7億7000万円ある」と書かれているのを発見。これについてひろゆきは「たぶん絶好調の頃(賠償請求額が)30億円くらいいったと思うんですよ」と衝撃発言し、西野を驚かせた。

 ひろゆきは「2ちゃんねるの投稿に対する削除要請に従わない場合、1日5万円を支払うよう裁判で判決が出る場合があるんですよ。めんどくさいから放っておくと、1日5万円加算されていって、すげぇ金額になるんですよ。累積で30億くらいいったと思います」と暴露。

ひろゆき「払えないんだったら借金が0円でも100億円でも一緒」と発言

 また、賠償金は「払わずに10年経つと時効になってゼロになる」そうで、「不動産所有とか、資産があることが証明されれば差し押さえられるんですけど、証明されなければとれないんです」という。結局ひろゆきは放置しつづけ、現在では時効を迎えている。

 続けて、「払えないんだったら借金が0円でも100億円でも一緒」「借金取りに追われて困ってる人がわからない。返さなきゃいいじゃん」などと独特な主張を展開するひろゆき。

 「借金取りがドンドンドンって家に来るイメージがある」という西野に、「あれは21時以降にやったら違法で、借金が帳消しになったり、逆に損害賠償をとれたりするんですよ。法律どおりにお金を徴収しようとすると、すげぇ難しいんです」と借金取りたての仕組みについて説明。意外すぎる事実に、西野は「こんな番組じゃなくてNHKとかで言う話ですよ!」と口を抑えて固まっていた。
  


Posted by いざぁりん  at 00:16
こちらです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170518-00000033-san-l04
(以下は、コピーです)
 東京電力福島第1原発事故で顧客が避難を強いられ、営業上の損害を被ったとして、村田町のピアノ調律師、小原武郎さん(60)が東電に損害賠償を求めた訴訟の判決が17日、仙台地裁であった。高取真理子裁判長は東電の責任を認め、約80万円の損害賠償を命じた。原告代理人によると、震災や原発事故による間接的な損害について、東電に賠償を求める判決は極めて異例という。

 高取裁判長は「原発事故により顧客であった福島県南相馬市などの住民が避難を余儀なくされ、調律の依頼は減少した」とした。

 小原さんは震災以前、南相馬市の楽器店からピアノの調律の業務委託を受け、同市周辺の家庭などで調律を行っていた。だが、原発事故後に住民の多くが避難を余儀なくされ、楽器店が顧客を失った結果、小原さんへの発注量も減少し、同市での仕事を失った。

 原告代理人は「取引先を原発事故で失った場合に、賠償義務があるという判断は画期的」と述べた。小原さんは「(同じ境遇の人は)諦めずに弁護士に相談し、少しでも取り戻してもらいたい」と話した。

 東京電力は「内容を精査し、引き続き真摯(しんし)に対応していく」としている。  


Posted by いざぁりん  at 00:15

2017年05月21日

一時金=1億円

多過ぎます。
もとは、国民の税金です。
辞退されるべきです。
https://www.bengo4.com/internet/n_6106/
(以下は、コピーです)
眞子さまご結婚時に国から支払われる「一時金」、皇室経済法に定められた「決め方」

秋篠宮家の長女・眞子さまが、大学時代の同級生の小室圭さんとの婚約に向けて準備をすすめていると、メディアで大きく取り上げられている。皇室典範によると、「内親王」である眞子さまは、一般人の小室さんと結婚された場合、皇族の身分を離れることになるが、その際に国から支払われる「一時金」に早くも注目が集まっている。

●黒田清子さんの場合は「1億5250万円」だった

一時金など、皇室の費用について定めた皇室経済法によると、一時金が支払われる目的は「皇族であつた者としての品位保持の質に充てるため」だ。その額は、首相などで構成する皇室経済会議で審議されて決まる。

報道によると、2014年に結婚した千家典子さん(高円宮家の次女)の場合は1億675万円、2005年の黒田清子さん(今上天皇の長女)の場合は1億5250万円だったという。それでは、眞子さまに支払われる「一時金」はどうやって決められて、いくらになるのだろうか。

●眞子さまの一時金はいくらになるのか?

一時金の金額を決めるルールも、皇室経済法に定められている。

眞子さまのように、天皇の子や孫にあたる女性皇族のことを「内親王」という。眞子さまに対して1年間に支出される皇族費(年額)は、独立の生計を営む親王(男性皇族/例:秋篠宮さま)の年額(定額)が計算の基準となる。皇室経済法施行法によると、独立の生計を営む親王の年額は3050万円だ。

眞子さまは「独立の生計を営まない内親王」だが、内親王が一般人と結婚する際、「独立の生計を営む内親王」とみなされることから、独立の生計を営む親王の年額の「二分の一に相当する額の金額」が眞子さまの年額となる(ただし、現在は未婚のため十分の三)。

皇室経済法では、その年額の「十倍を超えない額」が一時金として支払われることが定められている。少しややこしいが、眞子さまの一時金を計算すると次のようになる。

「3050万(円)×1/2×10=1億5250万(円)」

黒田清子さんに支払われたのと同じ「1億5250万円」が上限となる。眞子さまが皇室を離れる際は、この額(1億5250万円)をもとに審議されて、最終的な一時金の額が決められることになる。なお、所得税法によると、一時金には所得税は課されない。
  


Posted by いざぁりん  at 00:15
こちらです。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170518-00374995-davinci-life
(以下は、コピーです)
 お酒が好きだ。いや、大好きだ。愛していると言ってもいい。一人で映画やアニメを見ながらチビチビと嗜むのもいいが、やはり気が置けない仲間たちとワイワイやるのが最高だ。そして、悲しいかな。ふと財布に目をやれば中身は軽くなっていく…おかしい! どこかで落としたか? と考えるも、思い返せば自分がしっかり飲み代で支払っているものだ。
.

 我ながら、実にだらしない。おそらく今後、保険料は引き上げられるだろうし、年金が現状通り支払われない可能性もある。“貧困老人”という言葉が生まれるほど、世知辛い世の中だ。老後の自分はさぞ困るだろう。漠然とした不安はある。でも、どこかで何とかなるだろう…という甘く考えている自分もいる。
.

 この記事を読んでいる皆さまであれば、もうおわかりだろう。これがダメ人間の黄金パターンであることを。しかし、こんなダメ人間にだって素敵な余生を過ごしたいという願望はあるもの。ここで一念発起を! と考え手に取ったのは、『月収20万円でもOK! 「金持ち老後」は手に入る!』(『PHPくらしラク~る♪』編集部/PHP研究所)という一冊。この本では「家計」「脳科学」「片付け」「占い」など、あらゆるジャンルのスペシャリストたちが「金持ち老後」と「ビンボー老後」の差を伝授してくれるという。つまり、これを実践すればお金に困らない老後が…。
.

 ところで、老後への準備資金はいくら必要なのだろうか。本書によれば、月の支出額は夫婦合わせておよそ27万円で、定年退職する前の7割程度。そして、それとは別に介護費・医療費など別に1000万円があれば理想的とのこと。老後を24年と仮定すると、8776万円必要となる。つまり年金受給・退職金を上手くやりくりする、というだけでは夫婦で正社員として勤めあげなければ赤字となる計算に。定年退職を迎える前にある程度の蓄えが必要ということだ。
.

 上記は会社員として働いていた人の計算であり、私のようなフリーランスで働いていれば年金受給額は会社員の半分以下。個人事業主はさらに厳しい戦いが強いられそうだ。

  


Posted by いざぁりん  at 00:15