京つう

イベント  |伏見区

新規登録ログインヘルプ



県民投票は、裁判所が示唆したものなので、法による拘束力がある、と言うべきですし、法以外の政治道徳などを含める「法的」拘束力はある、と考えるべきなのです。
法律の根拠が無くて違法な辺野古埋立が容認されて、合法な県民投票が法の根拠無しとされるのは、法の下の平等に、違反します。
報道は、こちらです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190228-00000004-ryu-oki
https://www.kamiokamio.club/entry/henoko-public-opinion-1
(以下は、コピーです)
 辺野古新基地建設に伴う埋め立ての賛否を問うた24日の県民投票で、投票総数の約7割が埋め立てに「反対」票を投じた結果について憲法学者の小林節慶応大名誉教授は27日、本紙の取材に応じた。小林氏は「県民投票には憲法上の拘束力がある。政府には憲法の趣旨に従って『少なくとも県外への移設』を追求すべき義務がある」と指摘した。
 小林氏は憲法95条を根拠に挙げた。同条文では「ひとつの地方自治体のみに適用される国の法律は、その自治体の住民投票で過半数の同意を得なければならない」と定めている。小林氏は県民投票で辺野古への移設は県民の過半数の同意が得られていないことが明確になったと指摘した。

 憲法95条で対象にしているのは「国の法律」だが、小林氏は「辺野古への米軍基地移設は形式上は『法律』ではないが、中央から地方へのいじめをしてはならないという憲法の趣旨からすれば、政府が過重な負担を沖縄に押し付けてはならないという規範が95条の法意だ」と説明した。

 投票率が有権者の約半分にとどまり、「反対」以外が約70万人いることなどを挙げて「反対が沖縄の民意」とすることを疑問視する指摘については「先の衆院選小選挙区で自民党の小選挙区での得票率は47%余りで全有権者に占める割合は約25%にとどまった。それにもかかわらず約74%の議席を獲得した。安倍政権が県民投票の獲得票の割合が低いと言うのであれば自己矛盾になる」と強調した。

 その上で「県民投票での埋め立て反対票の割合は自民に比べても圧倒的に多い。棄権した人は、投票に行った人の結果に従うというのが法的評価だ」と述べ、そうした指摘は全く当たらないとの見解を示した。
  


Posted by いざぁりん  at 09:30
「沖縄戦などの被害者救済の立法活動に取り組みたい」とのこと、急いでやらなければなりません。
報道は、こちらです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190227-00000124-kyodonews-pol  


Posted by いざぁりん  at 00:20
その通りです。
正しく楽しく、人間性や社会常識を持って、憲法を守り、倫理的優越のある運動を、すべきです。
報道は、こちらです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190226-00000009-ryu-oki
(以下は、コピーです)
 ラップやレゲエが流れ、会場は熱を帯びた。アーティストのメッセージを受け取った若者はその意味を自問した。17日、沖縄県那覇市のパレットくもじ前広場で開かれた「県民投票音楽祭」。「辺野古」県民投票の会の取り組みに多くの若者が集まった。「政治に無関心」と言われる若者の活動が目立った今回の県民投票。その姿が幅広い世代に共感を広げ、沖縄の思いをまとめる原動力になった。

 出演したアーティストの一人、CHOUJI(チョージ)さんは「意思を示さないと未来は変えられない。後で文句を言っても、投票に行かなかった自分のせいにさせられる」と呼び掛けた。音楽祭のテーマを象徴するような言葉だ。

 音楽祭に参加したのを契機に政治を身近に感じた若者は会員制交流サイト(SNS)に次々感想をつづった。「一人一人意見は違えど沖縄を大切にしようとしていることが大事だと思えた」「大事なのは自分の意思を表すこと。機会を見過ごす? いや行くでしょ」

 パフォーマンスによる新鮮な呼び掛けと、SNSによる情報発信が関心を高める相乗効果を生んだ。

 投開票日が迫る21日。キリスト教学院大学の学生有志が名護市辺野古のビーチでピクニックを企画し、実行した。新基地建設の話題をタブー視する傾向にある同世代の若者に注目してもらうのが狙いだった。発案者の一人、大城妃南子(ひなこ)さん(21)=浦添市=は県民投票を機に同世代でも話し合える環境にしようと呼び掛ける動画を作り、SNSで発信した。

 名桜大学や沖縄国際大学、琉球大学の学生や投票権のない18歳未満の世代も模擬投票や学習会などで基地問題を考え話し合うきっかけづくりに取り組んだ。

 日米両政府が米軍普天間飛行場の返還に合意した後に生まれた若者たち。自然と基地問題で対立する大人たちとは距離を置いた。「一方的な賛否の押し付けは若者からすると怖いという意見が多い。若者も向き合いたい思いはあるが、怒りだけでは何も伝わらない」と大城さんは漏らす。

 そんな若者が行動した県民投票で示された新基地反対の民意。「すぐに解決するとは思っていない。今からがスタートだと思う。沖縄の思いは全国に発信できた。今後本土の人たちと話し合っていけるかだと思う」と力を込めた。  


Posted by いざぁりん  at 00:20
典型的な、フェイクニュースです。
フェイクな部分は、こちらです。

「辺野古反対が民意はトリックだ 我々はまた悪夢を見なければいけないのか」

「投票に行かない事は多数意見への白紙委任だと主張する人がいるが、 それは国政選挙など法的拘束力のある投票の場合だ。 今回の投票には拘束力はなく、あくまで 世論の傾向を知事や議会が把握するためのものなのだ」

「無責任に日本の安全保障を弄んだこと」

全文は、こちらです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190227-00010005-fnnprimev-pol
(以下は、コピーです)
2/27(水) 11:52配信

FNN PRIME

「辺野古反対が民意」はトリックだ 我々はまた悪夢を見なければいけないのか

投票結果報道はフェイクニュース

初めに言っておくが、 僕は沖縄の人たちが米軍は出ていけと言っていることについて、 住民エゴだとは思っていない。

沖縄に住んでいれば、 なぜ沖縄だけが負担しなければいけないのか、 と怒りを覚えるのは当然だ。ただ、だからと言って、 今回の投票で辺野古反対に入れるかどうかは別の話だ。

一部野党やメディアは、 住民投票で、辺野古反対が7割を超えたので、 それが沖縄の民意であり、日本政府は辺野古移転をやめろ、 という趣旨の主張をしている。 しかしそれはフェイクニュースだ。

トリックに騙されるな

今回の県民投票の有権者は115万3591人。
投票に行った人は60万5385人。
行かなかった人は54万8206人。

辺野古移設に反対の人は43万4273人
賛成の人は11万4933人
どちらでもない人は5万2682人。

投票に行った人の中で反対の人は確かに7割を超えるが、 全有権者の中の割合を見ると38%、4割弱に過ぎない。 つまり投票に行かなかった54万人を巧妙に無視している、 よくあるトリックだ。

日本の安全保障を弄んだのは誰だ!

ちなみに投票に行かない事は多数意見への白紙委任だと主張する人がいるが、 それは国政選挙など法的拘束力のある投票の場合だ。 今回の投票には拘束力はなく、あくまで 世論の傾向を知事や議会が把握するためのものなのだ。

だから投票に行かなかった人を含め62%が積極的に反対していないのに、 沖縄の民意は辺野古反対だ、と決めつける理由がわからない。

ちなみに旧民主党政権の人たち(連立を組んでいた社民、自由も含む)が、 この間違った前提をもとに だから辺野古はやめろと言っているが いい加減にしてもらいたい。 あなた方が県外だ、国外だ、腹案がある、ごめんやっぱり辺野古だ、などと無責任に日本の安全保障を弄んだことを国民が忘れたとでも思っているのか。

我々はあの「悪夢」をまた見たくないのだ。

【執筆:フジテレビ 解説委員 平井文夫】

  


Posted by いざぁりん  at 00:18
どの投票や調査でも、7割以上が辺野古埋立反対となっていますので、民意は明らかになりました。
報道は、こちらです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190227-00000000-kyt-soci  


Posted by いざぁりん  at 00:17
良いことです。
もっと増えることを、願います。
報道は、こちらです。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-880921.html
(以下は、コピーです)
 東京都の小平市議会は25日の本会議で辺野古新基地建設の即時中止と、国内外に普天間の代替施設が必要かどうかを含めて国民的な議論を行うことを求める請願と意見書を賛成多数で可決した。米軍普天間飛行場の代替施設の必要性や移設先について国民的な議論を求める「新しい提案」の実践に基づくもので、意見書の可決は小金井市に続き2例目となる。24日に投開票された県民投票とともに、沖縄の基地問題についての全国的な世論喚起につながりそうだ。

 請願理由では、沖縄県民が基地があることによるさまざまな不安や危険にさらされて生活しており「新たに造られる米軍基地建設に反対することは当然」だと指摘した。国民の多くが沖縄に集中する米軍基地に疑問を抱くことなく戦後70年以上が経過したとし「当事者意識を持った国民的議論を行い、解決への道を開きたい」とした。

 請願した「辺野古問題を考える小平市民の会」の針谷幸子代表(恩納村出身)は、24日の県民投票で辺野古の埋め立てに反対する人が多数だったことに触れ「沖縄の人はやるべきことをした。今度は私たちがどうするべきなのかが突き付けられている」と指摘し、議論の輪の広がりに期待を込めた。
  


Posted by いざぁりん  at 00:16
県民投票の結果を、政府は、尊重しなければなりません。
辺野古の工事は、直ちに中止、直ちに原状回復。
普天間は、直ちに閉鎖、直ちに返還。
報道は、こちらです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190227-00000014-ryu-oki
(以下は、コピーです)
 24日投開票の辺野古新基地建設に伴う埋め立ての賛否を問う県民投票で、投票総数の約7割が「反対」に投じた結果について琉球新報は26日、41市町村の首長と議会議長に、日米両政府は結果を尊重すべきか否かを聞いた。首長は70・7%に当たる29人が、議長は58・5%に当たる24人が「尊重すべきだ」と回答した。「どちらとも言えない」は首長が8人、議長が10人だった。「尊重すべきではない」はいなかった。

 当初、県民投票への不参加を表明していた5市のうち、沖縄市の桑江朝千夫市長、宮古島市の下地敏彦市長、石垣市の中山義隆市長の3市長は「尊重すべき」と回答した。桑江市長は「投票率が50%を超えたのは元山仁士郎君たちがよくやったからだと思う。民意として日米両政府は尊重すべきだろう」と述べた。宜野湾市の松川正則市長と、うるま市の島袋俊夫市長は「どちらとも言えない」と答えた。

 民意に反して辺野古新基地の建設工事を進める日米両政府に対する異議も相次いだ。伊平屋村議会の金城信光議長は「絶対にこの結果を受け止めてほしい。なぜ沖縄だけ知事が要請しても工事が止まらないのか。ばかにしているのかと思う」と強調した。中城村議会の新垣博正議長は「これまでの国政選挙、知事選でも新基地建設反対の民意が示されてきたが、今回の県民投票の結果でさらに明確にされた。埋め立てを断念すべきだ」と迫った。

 一方、辺野古新基地建設の見直しについては「県民投票の結果で方針を変えるような日米両政府ではない」(新垣安弘八重瀬町長)、「もう工事は進んでいる。普天間の危険性除去を最優先にすべきだ」(大城好弘西原町議会議長)など否定的な意見もあった。  


Posted by いざぁりん  at 00:14
問題のある議員・大臣をかばう、総理ら。
日ロ交渉は、失敗に終わります。
こちらです。
https://www.youtube.com/watch?v=V_onWtO_Jac  


Posted by いざぁりん  at 22:05
こんな人たちが、国会議員をやっているとは。
報道は、こちらです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190227-00000171-kyodonews-pol
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190227-00010876-bunshun-pol
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E7%95%91%E6%AF%85
(以下は、コピーです)
二階派会合で伊吹文明衆議院議員は「問題にならないようにやらないとだめだ。同じことをやるにしても」と発言した

  


Posted by いざぁりん  at 21:40
自民と維新の議員による、負け惜しみの合唱はありますが、そこに説得力はありません。
報道は、こちらです。
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20190226-00116147/
  


Posted by いざぁりん  at 00:59
その通りです。
那覇空港を、米軍に明け渡さないと、普天間は返還されないのです。
報道は、こちらです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190226-00389014-okinawat-oki
  


Posted by いざぁりん  at 00:37
負け惜しみですね。
反対の人と棄権の人を足せば、すごく大きい数字になりますよ。
「賛成」の人の理由と、「どちらでもない」の人の理由に、政治的リテラシーの低さがありました。
報道は、こちらです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190226-00000008-ryu-oki  


Posted by いざぁりん  at 00:32
こういう発言が、県民を分断するのです。
4分の1ルールには、論理的な理由があります。
投票の正当性を示しうる下限の数字が、50%であり、その過半数を求めると、25%超、ということになるので、4分の1ルールが、論理的に成立しているわけです。
そして、現に、50%程度の投票率だったわけですから、25%超の数字が出ていれば、十分に多数意見である、ということになるのです。
小学生でも分かる理屈です。
石垣市長には、お分りいただけているでしょうか?
石垣市長は、7割の県民世論を、不当に小さく見せるべく、印象操作を行っているのでしょうか?
報道は、こちらです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190226-00000031-tospoweb-ent
(以下は、コピーです)
「有効票の71・7%が反対だが、全有権者に対しては37・65%。これで単純に『辺野古埋め立て反対は民意だ』でいいのか?」(中山義隆石垣市長)の意見もある。  


Posted by いざぁりん  at 00:26
具体的な成文法の、拘束がないのは事実ですが、しかし、法「的」拘束力は、有ると考えるべきです。
法「的」には、安倍総理は拘束されます。
法「的」には、裁判所が拘束されます。
法によって、知事が拘束されます。
「法的拘束力がない」という言葉の連呼が、人々をあきらめさせ、投票率の上昇を阻んだ面があると思います。
そもそも、県民投票の要請は、裁判所がしているものです。
従って、法的拘束力がない、と言うには、無理があるのです。
報道は、こちらです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190226-00010012-abema-pol&p=3
(以下は、コピーです)
作家の乙武洋匡氏は「県知事選のときの投票率63%と比べて10%以上も低いから、という見方はあまりフェアではないと思う。県知事選は自分の投票によって知事を選ぶことができるが、今回は法的拘束力がないということで、言い方は悪いが、“投票したところで影響を及ぼせない“という違いがある。にもかかわらず52%の人が投票に行ったというのは、高い投票率だと言えると思う」と話していた。  


Posted by いざぁりん  at 00:16
この説が本当だとすると、投票率を50%割れにすることを狙った、県民投票潰し作戦、ということになります。
しかし、その作戦は、失敗したのです。
報道は、こちらです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190226-00010012-abema-pol&p=3
(以下は、コピーです)
「良くも悪くも選挙は対立しないと盛り上がらない部分があるが、自民党の沖縄県連は積極的に動かず、知事選で佐喜真さんに入れた人たちもあまり投票に行かなかった可能性もある」  


Posted by いざぁりん  at 00:12
悲しいことです。
報道は、こちらです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190226-00010012-abema-pol&p=2
(以下は、コピーです)
投票当日、沖縄に滞在していたウーマンラッシュアワーの村本大輔は「居酒屋で20代の男の人が、店長さんや他のバイトの人と“お前、行ったのか““何で行ってないんだよ“というような話をしているのと見た。沖縄ではこういう問題について家庭の中でも話ができないと聞く。だから居酒屋でどっちに入れたのかを聞いたら、“それは絶対に言えないが、こういう機会があって良かった“と話していた。僕も県民投票をやることに意味があったと思っている」と話す。
  


Posted by いざぁりん  at 00:11
その通りです。
辺野古は原状回復、普天間は即時返還、が県民の要求です。
「県民投票の結果に法的拘束力はない」と連呼するメディアにも、違和感があります。
県民投票を要求しているのは、裁判所ですし、今後の裁判で証拠採用されれば、裁判例となり、積み重なれば判例となります。
従って、法的拘束力はない、というのは、正しい解釈ではありません。
報道は、こちらです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190225-00000076-mai-soci

  


Posted by いざぁりん  at 01:56
「結果を真摯に受け止め」るならば、工事は直ちに中止しなければなりません。
「基地負担軽減」を言うならば、普天間は即時返還、辺野古は即時に原状回復、でなければなりません。
それができないならば、安倍総理の辞任を求めます。
報道は、こちらです。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190225-00000069-ann-pol
  


Posted by いざぁりん  at 01:48
キリスト教による組織的性犯罪。
キリスト教の社会的信用は、失われました。
報道は、こちらです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190220-00010005-reutv-eurp
(以下は、コピーです)
 ローマ法王フランシスコは今月、カトリック教会で男性聖職者が修道女に対して性的虐待を行っていたことを認め、その一部は修道女を「性奴隷」にするものだったとして非難した。被害を訴えていたチリの元修道女らは、ローマ法王が問題を認めたことで救いになったと話す。  


Posted by いざぁりん  at 01:34
罰則が無いので、ザル法ですが、一歩前進です。
報道は、こちらです。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190220-00000066-jnn-soci  


Posted by いざぁりん  at 01:33