京つう

イベント  |伏見区

新規登録ログインヘルプ



警備の甘さ。
報道は、こちらです。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191121-00010002-flash-peo
(以下は、コピーです)
 首相主催の行事に、本当に偽造招待状が存在するのか。文書偽造の世界に詳しい関係者はこう語る。

「今年は1万8000人が来場したといわれているが、偽造屋たちと話すと、1000枚以上は偽造されたんじゃないかな。入場時に名前の照合があるわけでもなく、バレる恐れもないから作り放題。公文書じゃないし、偽造が発覚しても微罪ですむからね」

 偽造師は手間のわりに実入りが少なく、近年は廃業する者も多かったという。

「その救世主となったのが『桜を見る会』。グレーなビジネスをしていて、この会に参加することで、自分に “箔づけ” したい人間は山ほどいる。山口組系のフロント企業が窓口になって、そうした連中に偽造招待状を売りさばいていた」(前出・偽造関係者)

 では、偽造招待状の相場はどれくらいなのか。

「値段はピンキリです。タダで融通することもあれば、一見の客なら “これは簡単に作れるものじゃない” とうそぶいて、20万円とふっかける場合もある。偽造師は手間賃しかとらないから、ほとんどが利益になる反社勢力の連中は、笑いが止まらない」(同前)

 偽造招待状が、運営側に見破られることはないという。

「専門の紙屋で本物と同じ紙を手に入れて、書体も完璧に揃えるからね。番号入りの受付票を偽造するのも簡単だよ」(同前)

「桜を見る会」を国会で追及する日本共産党の田村智子参院議員(54)が憤る。

「『桜を見る会』の招待方法は、人数の上限も定めず、名簿のチェックもまともにしない杜撰なものです。おかげで総理推薦枠などの特別枠が乱用されて、本来の趣旨とは異なる参加者が野放図に増えてしまっています。偽造の招待状が事実だとすれば、安倍さんが先頭に立って参加者を増やしてきたことが原因でしょう」

 一方、当の安倍首相は、連日の「桜を見る会」への批判が吹き荒れるなか、11月12日の夜には、1人10万円はする高級ステーキ店に姿を見せた。

「会食相手は、盟友の麻生太郎財務相(79)や二階俊博幹事長(80)をはじめとする党三役などでした。同席した河村建夫元官房長官(77)によると、食事中は首相の父・安倍晋太郎元外相などにまつわる “昔話” や、選挙区の話ばかりで、『桜を見る会』については、誰一人話題にしなかったそうです」(政治部記者)

 政権が “散る” のも意外に近いかも。  


Posted by いざぁりん  at 09:34
Posted by いざぁりん  at 00:05
ボーイングを、解体しなければなりません。
787も、危険とのこと。
乗るならエアバス。
報道は、こちらです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191114-50312355-bbc-int
(以下は、コピーです)
米航空機大手ボーイング製「787ドリームライナー」について、客室が突然、減圧状態になると酸素がなくなる危険性があると、元従業員が内部告発した。

同社で品質管理エンジニアとして働いていたジョン・バーネット氏(57)は、工場の製造ラインで問題のある部品が故意に取り付けられていたと主張している。

ボーイングはバーネット氏の主張を否定し、同社のすべての航空機は最高水準の安全性と品質で製造されていると述べた。

ボーイングは現在、737マックス8型機の墜落事故が相次いだ問題で厳しい調査の目にさらされている。

バーネット氏はボーイングで32年働いた後、2017年3月に健康を理由に退職した。2010年からは、米サウスカロライナ州ノースチャールストンにある工場で品質管理を担当していた。

同工場は、787ドリームライナーを製造している2工場のうちのひとつ。同型機は長距離線向けで、世界各国で使用されている。導入直後は初期トラブルに見舞われたものの、さまざまな航空会社が採用し、ボーイングの収入源となっている。

しかしバーネット氏によると、新型機をより早く製造しようとした結果、工程も足早になり、安全性が損なわれたという。ボーイングはこの主張を否定し、「安全性、品質、そして誠実さがボーイングの価値基準の中核だ」と話している。

バーネット氏はBBCの取材に対し、2016年に非常用酸素系統の問題に気づいたと説明。非常用酸素系統は、航行中に客室与圧システムが故障した時にはたらき、乗客と乗員の命を守るもの。酸素マスクが天井から降りてきて、シリンダーを通して酸素を供給する。

このシステムがないと、機内にいる人はすぐに行動不能に陥る。上空3万5000フィート(約1万メートル)では、1分以内に気を失うという。上空4万フィートでは20秒に縮まる。失神後は脳にダメージを負い、死に至る可能性もある。

突然、減圧が起きることはまれだが、起きないわけではない。2018年4月には米サウスウエスト航空機の壊れたエンジンの破片が窓ガラスに当たって破損。窓側に座っていた乗客1人が重傷を負い、これが原因で亡くなったが、残りの乗員乗客は緊急時用の酸素マスクのおかげで助かった。

バーネット氏は、小さな破損のあったシステムを解体していたところ、いくつかの酸素ボンベが緊急時に作動しないことに気が付いた。バーネット氏はその後、ボーイングの研究開発(R&D)ユニットにこのシステムの試験を依頼した。

試験では破損のない「在庫から取り出したばかりの」酸素系統を使用し、機体に設置した時と同じ条件、同じ要領で作動するよう設定した。300基で試験を行ったところ、75基で酸素系統が作動しなかったという。故障率は25%だ。

しかし、バーネット氏がさらにこの件を追及しようとすると、ボーイングの経営陣らに阻まれたという。バーネット氏は2017年にアメリカの連邦航空局(FAA)に申し立てを行ったものの、問題を明らかにする動きはみられなかった。FAAは、ボーイングがこの問題に取り組んでいると示唆したため、バーネット氏の主張を裏付けることはできなかったと説明している。

一方、ボーイングはバーネット氏の主張を否定している。

ただ、2017年には「あるサプライヤーから供給された酸素ボンベの一部が正しく酸素を供給しないことが判明した。これらの酸素ボンベを航空機から除去したため、欠陥のある酸素ボンベは使用されていない。この問題について、このサプライヤーにも通告している」と認めている。

しかし、「航空機に設置されている乗客用の酸素系統は全て、正しく機能するかどうかを引き渡し前に複数回の試験でチェックしている。航空機に設置されるのは試験をくぐり抜けた設備だけだ」と強調した。

「また運航開始後も定期的にテストを行っている」

しかし、サウスカロライナの工場で浮上している疑惑は、酸素系統の問題だけではないという。バーネット氏によると、ボーイングでは機体の組立工程でひとつひとつの部品を追跡することになっているが、この手順にも落ち度があり、大量の欠陥部品が「紛失」しているという。

バーネット氏は、製造ラインではプレッシャーをかけられた作業員が、基準を満たしていない部品をごみ箱から持ってきて機体に取り付けることもあったと主張している。また、そうした事態の少なくとも1回について、経営陣の1人は把握しているという。

バーネット氏は、こうした事態は「同工場がスケジュールとコスト管理が厳しい」ため、時間短縮のために発生していると話した。

FAAは2017年、この件についてバーネット氏の申し立てを取り上げ、少なくとも53点の「不適格」部品の所在が分からず、行方不明になった可能性があると報告し、ボーイングに改善措置を指示した。

ボーイングはこの点に関して、FAAから指示を受けて以降は「部品のトレーサビリティ-について、FAAの指摘点は完全に解決し、再発防止策も導入した」としている。一方、完成した機体に不適格な部品が使われている可能性については詳細を示していない。同社のノースチャールズトン工場の関係者は、そうした事態はありえないと話している。

バーネット氏は現在、問題を指摘したことでボーイングから名誉を傷つけられ、キャリアを阻害され、最終的には退職を余儀なくされたとして、同社を相手取って裁判を起こしている。

ボーイングはこれに対し、バーネット氏は長年、退職について計画しており、退職自体も自主的なものだったとしている。同社は、「ボーイングは、バーネット氏が望んで選んだ職務を続ける能力に、いかなるマイナスの影響も与えていない」と述べている。

また、従業員に対して問題提起や不服申し立ての手段を数多く用意していると説明。申し出た従業員を保護し、提起された問題が考慮されるための手続きもあるとしている。

その上で、「従業員には懸念事項を申し出るよう奨励している。その場合には徹底的に調査し全面的に解決する」と述べた。

しかし、ボーイングの製造工程に懸念を示した従業員はバーネット氏だけではない。たとえば今年3月にエチオピア航空の737マックス8型機が墜落した事件の後、FAAのホットラインにはボーイングの現職あるいは元従業員4人から問題提起があったという。

バーネット氏は、自分が提起した問題は、ボーイングの「スピードとコスト削減、販売機数が全て」という企業文化を反映していると話す。また、経営陣は「安全性のことは考えず、ただ計画どおり進んでいるかどうかを気にしている」と語った。

ボーイングの元エンジニア、アダム・ディクソン氏もこの考えに賛同している。ディクソン氏はかつて、ワシントン州レントンの工場で737マックス8型機の開発に携わっていた。

ディクソン氏はBBCの取材に対し、工場には「機体をどんどん製造しろという動き、生産水準をあげろという圧力があった」と話した。

「私のいた部署は常に、製造工程や品質について工場側と闘っていたが、上司は何の助けにもならなかった」

今年10月に行われたボーイングに対する公聴会で民主党のアルビオ・シラス下院議員は、737マックス8型機の製造ラインに関わっていた管理職員による電子メールを引用した。

それによると、この管理職員は、従業員が長期間にわたって非常にハイペースで仕事を行わなければならず、「疲れ果てている」と抗議している。

また、スケジュールの圧力が「従業員が故意に、あるいは無意識に、必要とされる工程を飛ばす文化を作り出しており」、品質に悪影響が出ていると指摘している。

その上でこの管理職員は、人生で初めて自分の家族にはボーイング機に乗ってほしくないと思ったとつづっている。

ボーイングは、航空機の安全性を保障するために、FAAと共に「厳格な検査プロセス」を導入すると説明。全ての機体が工場から搬出される前に「複数の安全性検査やテスト飛行」を受けるほか、多方面にわたる検査を受けると述べた。

また、安全性プロセスについての評価を外部委託したところ、「FAAの機体認可水準とボーイングの機体設計・エンジニアリングで求められる水準について、厳格に実施され、順守されている」という結果が出たという。その上で、この評価によって、「737マックスの設計と開発は、安全な機体を継続的に製造する工程に沿っていることが立証された」としている。

こうした評価の一方で、ボーイングは今年9月、安全構造にさまざまな変更を加えると発表した。これには「製品とサービスに関する安全組織」の新設も含まれている。

この組織は製品安全性についてあらゆる角度から評価を行い、「不必要な圧力や、出所不明の部品、従業員から挙げられた安全性に関する懸念などを調査」するという。

こうした中、バーネット氏はなお、製造に携わった機体の安全性に深い懸念を抱き続けている。

「私自身の経験や過去の飛行機事故を踏まえると、787型機で何か大きな事件が起こるのは時間の問題だと思っている」とバーネット氏は語った。

「この予想が間違っていることを祈っているが」  


Posted by いざぁりん  at 00:03
ボーイングを、解体しなければなりません。
報道は、こちらです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-35145658-cnn-int
(以下は、コピーです)
 米サウスウエスト航空の旅客機で昨年起きた死亡事故を調査していた米国家運輸安全委員会(NTSB)は19日、事故の再発を防ぐため、約7000機のエンジンを改良するようボーイングに勧告した。

この事故では、サウスウエスト機のファンブレードが破損してエンジンカバーの一部が機体の側面に衝突し、窓ガラスが割れて機内の気圧が急低下した。同機は無事に着陸したが、窓側の座席に座っていた女性乗客が死亡した。

NTSBはボーイングに対し、たとえファンブレードが破損した場合でも、ジェットエンジンカバーが吹き飛ばされて機体に衝突することのないよう、設計の変更を勧告した。「ボーイング737ネクストジェネレーション(NG)」のシリーズ機全てについて、改良の必要があるとしている。

737NGは、世界の航空会社に約6700機が納入されているが、ボーイングは「737MAX」への切り替えを進めており、NGの新規受注は中止している。これから建造され、納入される予定のNGは100機に満たない。

737MAXは、2度の墜落事故が相次いだことを受けて運航が中止されている。737NGの運航は継続されているものの、古い機体で部品の亀裂が見つかるなど、ほかにも安全問題を抱えている。737NGはこの亀裂が原因で数機の運航が中止された。

機体の修理に関しては米連邦航空局(FAA)が最終的な判断を下す予定だが、ボーイングは既に、NTSBの勧告に従ってエンジンの設計見直しに着手していることを明らかにした。この改良が済むまでの間も、ファンブレードを点検すれば、安全な運航は可能だとしている。

NTSBは、ボーイング、サウスウエストのいずれについても責任は追及していない。
  


Posted by いざぁりん  at 00:03
明るみに出ると不都合だから、証拠を隠滅したのです。
安倍内閣らしい、独裁政権らしい、振る舞いです。
報道は、こちらです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-00000069-asahi-pol
  


Posted by いざぁりん  at 00:02
私人が、行政に口を出したことになります。
報道は、こちらです。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191120-00015625-bunshun-pol  


Posted by いざぁりん  at 00:01
夫婦で行政を私物化の、安倍総理。
独裁政権です。
安倍独裁政権。
報道は、こちらです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-00000109-jij-pol
(以下は、コピーです)
 安倍晋三首相は20日の参院本会議で、首相主催の「桜を見る会」に地元支援者を多数招いていた問題で、招待者の推薦に自身が関わっていたことを認めた。
 関与を否定した先の国会答弁を修正した。首相の推薦枠が1000人程度で、首相夫人の昭恵氏による推薦があったことも判明。野党は首相による会の私物化とみて徹底追及する構えだ。
  


Posted by いざぁりん  at 00:01