京つう

イベント  |伏見区

新規登録ログインヘルプ



こちらです。
http://manners.kihon.jp/business/2515
(以下は、コピーです)

ビジネスメールでは、「了解」という単語をよく使います。

しかし、「了解しましたは、目上の方に使ってはダメ」という人もいたりして、マナー的に何が正しいのか、イマイチ理解していない方も多いのではないでしょうか。

そこで、了解の意味と使い方を詳しく説明したいと思います。

了解の意味

まず、「了解」という単語の意味から説明しましょう。

了解とは、

“物事の内容や事情を理解して承認すること

了解 とは - コトバンク

とあります。つまり、理解したという意味です。

似た単語に「承知」というものがありますが、こちらは

“事情などを知ること。また、知っていること。わかっていること。

しょうち【承知】の意味 - 国語辞書

となります。

了解の敬語

まず、了解という単語は目上の方に使っていいのか?という点ですが、当然「了解。」とだけメールで送っては失礼になります。

というのも、了解という単語自体には、尊敬の意味は一切入っていないからです。

そのため

“了解いたしました。

などの言い方にする必要があります。逆に言うと、了解いたしました、了解しました、などの表現であれば敬語的には問題ありません。

例文

“資料作成の件ですが、了解いたしました。明日の朝までにまとめて、お送りいたします。

承知のほうがいいのでは?

一方で、「了解は敬語的にダメ、承知やかしこまりました、を使え」という意見もあります。

承知に関しては、「承る」という意味が入っているため、より丁寧にはなります。また「かしこまりました」も同様です。

ただし、あまり堅苦しくならないメールの中であれば、そこまで気にするほどではない、というのが実態です。

おわりに

「了解」の意味と使い方を説明しましたが、いかがでしょうか?

メールで頻出のため、ちょっと気になる人も多いと思います。是非とも参考にしてください。



Posted by いざぁりん  at 01:41