京つう

イベント  |伏見区

新規登録ログインヘルプ



えっほ、えっほ、えっほ、えっほ

万博はカジノ目的って、伝えなきゃ

万博はイスラエルが出てるって、伝えなきゃ

パレスチナの展示にイスラエルと日本が圧力をかけた可能性があるって、伝えなきゃ

万博会場から心肺停止の50代あるいは60代の女性を救急搬送、病院で死亡確認、開幕以来初めて(4月24日)って、伝えなきゃ

和歌山県知事は4月13日、開幕した大阪・関西万博の関西パビリオンでの行事に公務で参加、翌日公舎で倒れて急死って、伝えなきゃ

万博では健康データが盗まれるって、伝えなきゃ

ヘルスケアパビリオンの25年後の自分の姿の画像は、顔写真と身長だけで画像を作っていて、他の情報は盗まれただけって、伝えなきゃ

万博では個人情報が盗まれるって、伝えなきゃ

ウズベク館で200人未満の個人情報が流出したって、伝えなきゃ

万博は地盤沈下してるって、伝えなきゃ

夢洲はごみの島って、伝えなきゃ

夢洲はウンコの島って、伝えなきゃ

大屋根リングは地震で倒壊するって、伝えなきゃ

大屋根リング上の定員があるため計測するシステムを付けるはずが付いていないって、伝えなきゃ

ウォータープラザは洗堀してるって、伝えなきゃ

洗堀に砂を足したけれども再度の洗堀が起きているって、伝えなきゃ

万博は津波で沈むって、伝えなきゃ

万博は雨が想定されていないって、伝えなきゃ

万博は線状降水帯で水浸しって、伝えなきゃ

万博は台風でコンテナが飛ぶって、伝えなきゃ

万博は災害時は帰宅困難って、伝えなきゃ

4月22日の夜に地下鉄・大阪メトロ中央線が車両故障で1時間止まって4千人が夢洲から帰れなかったって、伝えなきゃ

4月22日の運転見合わせを万博協会が知ったのは止まってから30分後って、伝えなきゃ

4月26日の夜にも10分間の運転見合わせが起きたって、伝えなきゃ

月250便運航のはずが未だに定期就航わずか 「万博の船運」が厳しい現実って、伝えなきゃ

大屋根リングに落雷するって、伝えなきゃ

大屋根リングの木は日本産というのは嘘だったって、伝えなきゃ

大屋根リングが貫工法というのは嘘だったって、伝えなきゃ

大屋根リングは1度が1億円って、伝えなきゃ

大屋根リングは344億円だが実際は120~180億円で造れるって、伝えなきゃ

大屋根リングとスカイツリー本体は建築費がそんなに変わらないって、伝えなきゃ

大屋根リングが臭いって、伝えなきゃ

大屋根リングが雨漏りしてるって、伝えなきゃ

大屋根リングは開幕2日目も3日目も雨漏りしてるって、伝えなきゃ

大屋根リングの歪みは高さ調整のためのものって、伝えなきゃ

大屋根リングの上は虫がいっぱい飛んでいるので払いながら通行って、伝えなきゃ

リングを1周するには30分かかるが、強い日差しの影響か、途中で引き返す人の姿も多く見られたって、伝えなきゃ

夏には、このシンボルを歩く人が一人もいない――そんな光景も想像に難くないって、伝えなきゃ

この日(4月下旬)最高気温は26℃、入場までに30分以上かかり、会場に着いた後もお目当てのパビリオンまで10分以上歩く上、さらにそこで列に並ぶとなると、確かに体力の消耗は激しいって、伝えなきゃ

会場内には世界各国の料理を楽しめるレストランがたくさんあるが、ほとんどの店舗で、公式サイトやアプリにはメニューの情報が載っていないって、伝えなきゃ

そのため、来場者はまず行列に並び、レジに着いてから初めてメニューを確認することになる。しかも、初めて見る異国の料理が多いため「これはどんな料理?」と一つずつスタッフに聞かなければ内容がわからず、注文までに時間がかかってしまうって、伝えなきゃ

タクシーは「事前に講習を受けたうえで取得する入館証が必要」なので不便、って伝えなきゃ

万博会場への自動運転バス運行を一時中止、回送中に事故って、伝えなきゃ

すべてを半年後に壊して更地に戻すって、伝えなきゃ

70年の大阪万博よりも全体として見劣りするって、伝えなきゃ

一体何を発信し、誰にみてもらいたいのか分かりづらいって、伝えなきゃ

NY紙、関西万博に忖度抜きで批判しまくるって、伝えなきゃ

70年万博は3月15日から9月13日(183日間)までで入場者数は6421万8770人、1日の最高入場者は約84万人、1日平均は約35万人だった、って伝えなきゃ

あの頃、万博は夢だった…しかし現代は巨大イベントへのシビアな視線があるって、伝えなきゃ

夢洲は暑く大阪市が21℃でも夢洲は32℃(4月24日、晴れ。地面に近いと38℃)って、伝えなきゃ

夢洲は晴れると粉塵が舞っているって、伝えなきゃ

植物は塩害で枯れているって、伝えなきゃ

夢洲はごみの島だったけれども野鳥の役には立っていてそれが失われたって、伝えなきゃ

メタンガスが毎日2~3トン出ていて爆発するって、伝えなきゃ

ガスを検知したマンホールをグレーチング(網状の側溝のふた)に変更するもタバコを捨てられると…って、伝えなきゃ

全面禁煙のルールが守られず…メタンガスに引火リスクって、伝えなきゃ

メタンガス出てるのにキッチンカーがあるって、伝えなきゃ

毎日、各パビリオン等178か所で測定器で朝晩2回、メタン濃度を測定することになったって、伝えなきゃ

30年前の「こち亀」94巻で中抜きや爆発が予言されていたって、伝えなきゃ

団体休憩所の真ん中にガス抜き管があるって、伝えなきゃ

危険生物のヒアリが居るって、伝えなきゃ

熱中症が危険って、伝えなきゃ

開幕1週間目の夏日ではウォーターサーバーが19台しかなく大行列って、伝えなきゃ

会場は夏の気温が実測で50℃って、伝えなきゃ

チケットが売れてないって、伝えなきゃ

閉幕までに1840万枚売れなければ赤字になるって、伝えなきゃ

損益分岐点は1840万枚って、伝えなきゃ

前売り券は1400万枚が販売目標だったが969万枚(4月21日現在)にとどまったって、伝えなきゃ

「多くの人が来れば来るほどリスクは高まり、満足度も下がる」矛盾って、伝えなきゃ

「2000万人が不快な思いをするよりも、1000万人に事故なく楽しく過ごしてもらう方がいい」っていう考えもあるって、伝えなきゃ

フードが高いって、伝えなきゃ

フードコートの席が550円もして誰も使っていないって、伝えなきゃ

えきそばが3850円って、伝えなきゃ

3850円のえきそばはとても小さいって、伝えなきゃ

餃子3つで2300円って、伝えなきゃ

人型の自動タコ焼きロボットがソースとマヨをかけるだけでタコ焼きを焼いていないって、伝えなきゃ

荷物預けが1万円って、伝えなきゃ

合羽と長靴とチケット印刷した紙とスマホとモバイルバッテリーとおもらし用の着替えと簡易トイレを持参って、伝えなきゃ

ミャクミャクがあの有名作品に似ているって、伝えなきゃ

多数のぬいぐるみがギュウギュウに透明のビニールに詰め込まれ一つの大きな”ベンチ“とされたって、伝えなきゃ

「ぬいぐるみをベンチにする発想意味わがんね」「スペースワールドの氷漬けの魚の床思い出した」って、伝えなきゃ

ぬいぐるみベンチは批判を受けて4月24日に撤去されたって、伝えなきゃ

地方インフラ整備含めて10兆円の無駄遣いって、伝えなきゃ

経済効果は3~6兆円って、伝えなきゃ

会場建設に当初予算の2倍の2350億円使ったって、伝えなきゃ

便乗の広域開発があるって、伝えなきゃ

「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)関連事業に関する要望」という文書が広域開発の根拠って、伝えなきゃ

自分たちで「万博のため」と定義し予算を要求しておきながら、都合が悪くなると「あれは別物だ」と言い出すことが無駄遣いの原因って、伝えなきゃ

万博は、純粋な国際イベントではなく、関西、いや日本全体の公共事業予算を獲得するための、壮大な「口実」として利用された疑いが濃厚って、伝えなきゃ

巨額の公費負担と低いリターンという悪夢が起きているって、伝えなきゃ

赤字が確定って、伝えなきゃ

赤字の補填を誰がするかが決まってないって、伝えなきゃ

インフラ整備が9.7兆円で関連費含めた全体で13兆円って、伝えなきゃ

万博以外に見本市は沢山あるしネットで十分って、伝えなきゃ

万博はオワコンって、伝えなきゃ

始まってしまえばそれなりに良い評価になるということは無いって、伝えなきゃ

インド館「われわれには、われわれの時間軸がある!」と開き直られて日本人が感動って、伝えなきゃ

インド、チリ、ネパール、ベトナム、ブルネイ、の5カ国が開幕に間に合わなかったって、伝えなきゃ

いのち爆発未来社会のデザインって、伝えなきゃ

開会式の逆再生「おーい〇ね」は偶然か?って、伝えなきゃ

テンション上がった80代男性が爆弾を主張したり蜂蜜盗んだりして逮捕って、伝えなきゃ

開幕前に大学生が夢洲駅爆破予告をして逮捕されたって、伝えなきゃ

テストラン時に万博スタッフが高齢女性にババアと呼んだって、伝えなきゃ

人が多いとネットが繋がらないって、伝えなきゃ

ネットが繋がらないので紙の地図を200円で買うのに2時間の行列って、伝えなきゃ

Wi-Fiが一つに統一されていないので会場のエリアごとにWi-Fiが違うって、伝えなきゃ

ブルーインパルスが来なかったって、伝えなきゃ

空飛ぶ車も開会初日は飛ばなかったって、伝えなきゃ

空飛ぶ車のパイロットの本職はDJ、と伝えなきゃ

空飛ぶ車は車じゃなくてドローンだって、伝えなきゃ

国民の7割は関心がないって、伝えなきゃ

国民の87%は行かない派って、伝えなきゃ

子供たちが数合わせのために学徒動員されているって、伝えなきゃ

会場の子供トイレは丸見えって、伝えなきゃ

子供トイレの丸見えは「子供の権利条約」第16条に違反しているって、伝えなきゃ

トイレの出方が分からないために破壊されてるって、伝えなきゃ

入り口と出口が異なるトイレがあるって、伝えなきゃ

男女共用トイレが多くて女性トイレが少ないから女性が怖がっているって、伝えなきゃ

オールジェンダートイレ(男女共用トイレ)が4割もあるって、伝えなきゃ

開幕日に何十台もトイレ壊れたって、伝えなきゃ

万博トイレは臭いって、伝えなきゃ

案内板が少なくておしゃれな街並みだけれども地図が無くて不便だって、伝えなきゃ

アプリ乱立で大混乱しデジタル化が逆効果だったって、伝えなきゃ

学校のキャンセルが相次いだって、伝えなきゃ

堺市の中学校は不参加が8割って、伝えなきゃ

修学旅行をUSJに変更したって、伝えなきゃ

修学旅行を奈良・東大寺に変更したって、伝えなきゃ

万博の公式規約では、コスプレや仮装について「入場は可能」と記載って、伝えなきゃ

会場は硫化水素で臭いって、伝えなきゃ

行きも帰りもパビリオンも大行列って、伝えなきゃ

2時間待って入りパビリオンは1時間待ち帰りの地下鉄のために1時間待ちって、伝えなきゃ

待ち行列が発生していて何のために個人情報を差し出して事前予約したのか分からないって、伝えなきゃ

回転ずしに8時間待ちって、伝えなきゃ

ドイツの方が運営のまずさに怒ってるって、伝えなきゃ

開幕日は雨天で暴風でずぶ濡れで寒くて疲れたって、伝えなきゃ

開幕日は雨・風・寒さ・飢え・行列・電車と駅の混雑・通信障害・インパール作戦、って伝えなきゃ

開幕日のパビリオンは避難所状態で足腰が持たなくなった客がスラム街のように地べたに座っても警備員は注意しなかったって、伝えなきゃ

開幕日の避難難民が悪いのではなくて難民が生み出される状況が悪いって、伝えなきゃ

開幕日は傘がひっくり返るほどの暴風雨だったって、伝えなきゃ

開催前にブラジル館で火事、って伝えなきゃ

開幕日に火事?って、伝えなきゃ

オーストラリア館で火災報知器、って伝えなきゃ

フランスパビリオンで火災報知器って、伝えなきゃ

開幕日の第九合唱は指揮棒が見えなかったって、伝えなきゃ

第九演奏のテレビの音と実際の音はずいぶん違うって、伝えなきゃ

指揮者・オーケストラと合唱団員の距離は最大で約230メートル、合唱団員同士では最大約500メートルって、伝えなきゃ

本番1週間前のリハーサルでは合唱団から「歌いにくい」という声が噴出したって、伝えなきゃ

開幕日に反対デモが実施されたって、伝えなきゃ

「並ばない万博」を標榜しているにもかかわらず、入場ゲートやパビリオンに大行列って、伝えなきゃ

開幕日は大屋根リングに避難して雨傘を差しながら食事したって、伝えなきゃ

開幕日は「もう帰りたい」がトレンド入りしたって、伝えなきゃ

開幕日は子供が行列に「ママ、もう無理」って泣いたって、伝えなきゃ

開幕日は11.9万人って、伝えなきゃ

翌日は5万人って、伝えなきゃ

関係者除外の数字で11.9万人(初日)→5.1万人(2日目)→4.6万人(3日目)→5.6万人(4日目)って、伝えなきゃ

関係者(1.5~2万人)込みの数字で
1日目 4月13日(日)14.1万人
2日目 4月14日(月)6.8万人
3日目 4月15日(火)6.2万人
4日目 4月16日(水)7.1万人
5日目 4月17日(木)8万人
6日目 4月18日(金)9.1万人
7日目 4月19日(土)10.4万人
8日目 4月20日(日)9.2万人 
って、伝えなきゃ

関係者除外の数字で
初 日・13日(日) 11万9000人
2日目・14日(月)5万1000人
3日目・15日(火)4万6000人
4日目・16日(水)5万6000人
5日目・17日(木)6万5000人
6日目・18日(金)7万6000人
7日目・19日(土)8万9000人
8日目・20日(日)7万6000人
って、伝えなきゃ

1万5千人~2万人の関係者も来場者に含めたり外したりしてるから色んな数字があるって、伝えなきゃ

入場者に関係者が含んで報じられるのが謎って、伝えなきゃ

「共に作り上げるから来場者に関係者を含むと」万博協会が言っているって、伝えなきゃ

愛・地球博よりも50万人達成が早かったとされているのは誤情報だって、伝えなきゃ

愛・地球博は関係者を含んでいない数字だって、伝えなきゃ

愛・地球博は2205万人だったが関係者を含めると4254万人だったって、伝えなきゃ

関係者とは何かが説明されていないって、伝えなきゃ

数字に端数が無いのは不自然って、伝えなきゃ

毎日15万人(=毎週107万人)来ないと2820万人の目標達成ができないって、伝えなきゃ

開幕1週間で50万人と言われているがその内10万人が関係者なので愛知の万博は超えていないって、伝えなきゃ

関係者が入口で反復横跳びすれば来場者数はいくらでも増やせるって、伝えなきゃ

1日23万人の来場に耐えられると万博協会は嘘を言っているって、伝えなきゃ

目標来場人数が過大なのはそれを基に経済効果を計算しているからって、伝えなきゃ

橋下徹が「目標人数が間違ってる。(1日)10万人ぐらいが適度」「2800万なんかどうでもいい」と言ったって、伝えなきゃ

実際の数字が
13日(日)14万6426人(一般:12万4159人 関係者:2万2087人)
14日(月)7万0488人(一般:5万3660人 関係者:1万6828人)
15日(火)6万3719人(一般:4万7781人 関係者:1万5938人)
16日(水)7万3869人(一般:5万8703人 関係者:1万5166人)
17日(木)8万2692人(一般:6万7652人 関係者:1万5040人)
18日(金)9万3908人(一般:7万8721人 関係者:1万5187人)
19日(土)10万8773人(一般:9万4081人 関係者:1万4692人)
20日(日)9万2000人(一般:7万6000人 関係者:1万6000人)
※19日までは21日に博覧会協会が発表した詳細な入場者数より。一般入場者数は協会発表の入場者総数から関係者の人数を引いて算出。
って、4月22日に出てきたって、伝えなきゃ

万博の累計来場者数をAIに予測(4月23日)させてみた結果1208万人~1500万人って、伝えなきゃ

「マイチケットサイトは、ログインする度に送られてくるワンタイムパスワードの入力が必要」なので超不便って、伝えなきゃ

開幕日と翌日は雨だったって、伝えなきゃ

開幕翌日は雷だったって、伝えなきゃ

ガンダムに変な部品付いているって、伝えなきゃ

万博ガイドブック後ろの方のページに未完成イラスト、購入者には重版のタイミングで正しい本と交換へって、伝えなきゃ

岩を空中に吊っている休憩所は岩が熱による伸縮で割れて落下するので危険、って伝えなきゃ

パビリオン建設が開幕に間に合わなかったって、伝えなきゃ

火星からの隕石は他所で見られるって、伝えなきゃ

人間洗濯機は自宅には置けないって、伝えなきゃ

大屋根リングのプロポーザルが怪しいって、伝えなきゃ

内閣府がムーンショット計画を展示って、伝えなきゃ

万博はDSって、伝えなきゃ

ラッパーが万博推進って、伝えなきゃ

警備員が自発的に土下座した???って、伝えなきゃ

会場周辺でエアガン持って歩いている者がいたって、伝えなきゃ

万博ライブ観客300人の衝撃…アーティストがガラガラ写真投稿って、伝えなきゃ

万博》船ルートが「超絶残念」な結果に!前代未聞の無策!って、伝えなきゃ

ぼったくり紅茶セットが5千円って、伝えなきゃ

万博のクレーマーに対するクレーマーはクレーマーではないという立ち位置のラッパーが居るって、伝えなきゃ

「万博を批判してた人達、もっともっと批判してください。ちょっと静かですよ」という挑発をするクレーマーが居るって、伝えなきゃ

「私はこの万博、メタンガスで爆死するリスクを犯しても行くべきだと思う…」と言う引退予定のキャスターが居るって、伝えなきゃ

クラウドワークスが1記事3000字で200円で万博礼賛記事バイトを募集してるって、伝えなきゃ

一部メディアが出禁になってファシズムが起きているって、伝えなきゃ(4月21日に赤旗に対しては緩和)

批判の声に大阪市長が「反万博ビジネス」とレッテルを張っているって、伝えなきゃ

えっほ、えっほ、えっほ、えっほ



Posted by いざぁりん  at 00:22